• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

擬多面体近似による結晶性材料中の微細な粒子の形状についての理解

研究課題

研究課題/領域番号 22560657
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属物性
研究機関東京工業大学

研究代表者

尾中 晋  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (40194576)

研究分担者 加藤 雅治  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (50161120)
藤居 俊之  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 准教授 (40251665)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード表面・界面・粒界物性 / マイクロメカニックス / 組織制御 / エネルギー論 / 異相界面 / 析出物 / 平衡形状 / 擬多面体 / 界面エネルギー密度
研究概要

結晶性の微細な粒子の形状は,丸い角と多面体状のファセットをあわせ持つ場合が多い.粒子がこのような形状になる理由を議論する場合,その形状を簡単な式で記述することができると便利である.擬多面体は多面体と球のあいだの形状を表現できる立体図形である.角が丸く,低指数結晶面のファセットを持つ粒子形状を擬多面体近似によって解析し,形状変数を含む簡単な数式でその形状を表現するための方法を述べる.本研究では立方晶構造の粒子を考察の対象にしている.粒子の形態を評価するうえで,擬多面体近似が極めて有用な幾何学的ツールであることが示されている.

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Superspherical-shape approximation to describe the morphology of small crystalline particles having near-polyhedral shapes with round edges2012

    • 著者名/発表者名
      T.Miyazawa,M.Aratake and S.Onaka
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Chemistry

      巻: 50 号: 1 ページ: 249-260

    • DOI

      10.1007/s10910-011-9909-1

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological and Crystallographic Characteristics of Incoherent Octahedral FCC Co Precipitates in a Cu Matrix2012

    • 著者名/発表者名
      T.Miyazawa,Y.Ozawa,Y.Miyajima,T.Fujii,S.Onaka and M.Kato
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 53 号: 5 ページ: 893-901

    • DOI

      10.2320/matertrans.M2011335

    • NAID

      130004824846

    • ISSN
      1345-9678, 1347-5320
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superspheres:Intermediate shapes between spheres and polyhedra2012

    • 著者名/発表者名
      S.Onaka
    • 雑誌名

      Symmetry

      巻: 4 号: 3 ページ: 336-343

    • DOI

      10.3390/sym4030336

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological and crystallographic characteristics of incoherent octahedral Coprecipitates in Cu matrix2012

    • 著者名/発表者名
      T.Miyazawa, Y.Ozawa, Y.Miyajima, T.Fujii, S.Onaka, M.Kato
    • 雑誌名

      Materials Transactions

      巻: (印刷中)(掲載決定)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shape and Elastic State of Nano-sized Ag Precipitates in a Cu-Ag single crystal2011

    • 著者名/発表者名
      T.Miyazawa, T.Fujii, S.Onaka, M.Kato
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science

      巻: (In press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Cu母相中に析出した非整合Co粒子における予測される平衡形状からのずれ2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤知孝, 小澤雄太, 宮嶋陽司, 藤居俊之, 尾中晋, 加藤雅治
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄)
    • 年月日
      2011-11-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Growth behavior of Ag precipitates in a Cu matrix2011

    • 著者名/発表者名
      T.Miyazawa and S.Onaka
    • 学会等名
      Tokyo Tech-EPFL Joint Workshop 2011
    • 発表場所
      Chateau-d'Oex,Switzerland
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 加藤雅治Cu母相中に析出した非整合Co粒子における予測される平衡形状からのずれ2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤知孝,小澤雄太,宮嶋陽司,藤居俊之,尾中晋
    • 学会等名
      日本金属学会,第147回秋季大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター,沖縄
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Shape and elastic state of nano-sized Ag precipitates in a Cu-Ag single crystal2010

    • 著者名/発表者名
      T.Miyazawa,T.Fujii,S.Onaka andM.Kato
    • 学会等名
      International Conference on Intergranular andInterphase Boundaries and Materials 2010 (iib2010)
    • 発表場所
      Mie,Japan
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-11-30   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi