研究課題/領域番号 |
22560704
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
奥 健夫 滋賀県立大学, 工学部, 教授 (30221849)
|
連携研究者 |
鈴木 厚志 滋賀県立大学, 工学部, 助教 (30281603)
菊地 憲次 滋賀県立大学, 工学部, 教授 (10074080)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 太陽電池 / ナノ構造 / バルクヘテロ接合 / 量子ドット / 自己組織 / フラーレン / フタロシアニン / ポリシラン / シェル構造 / コアシェル構造 / ポルフィリン |
研究概要 |
本研究では、従来のシリコン系太陽電池に代わる、安価で環境にも配慮した、バンドギャップデザイン可能な有機・無機系バルクヘテロ接合自己組織量子ドット太陽電池の研究開発を行なった。光電変換効率向上及び原子配列・光起電力機構をらかにし、今後の材料設計原理確立のための指針を得た。今後さらなる原子配列制御及びバンド設計により、高効率化への道が期待される。
|