研究課題/領域番号 |
22560806
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地球・資源システム工学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
望月 将志 東京大学, 生産技術研究所, 助教 (60334364)
|
研究分担者 |
韓 軍 東京大学, 生産技術研究所, 特任准教授 (00422428)
|
連携研究者 |
吉田 善吾 東京大学, 生産技術研究所, 技術職員 (10422429)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 資源探査 / 海底熱水活動 / 海底資源 / 海洋探査 / 海底熱水噴出 / 可視化 / 音響ビデオカメラ / 海洋工学 / 海洋資源 / 海洋環境 |
研究概要 |
海底熱水噴出を定量的に計測、モニタリングをすることを目指し、音響ビデオカメラを基とする計測手法の開発を行ってきた。実験水槽中に温水を液送ポンプで送り込み、放出させて擬似海底熱水噴出とし、これを提案する計測手法を用いてイメージングする実験を行った。擾乱を生じさせることなく自然のままの状態で、内部の微細構造まで含めた海底熱水噴出のイメージングを行うことに成功した。
|