• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全方位有感型高性能γ線探査機の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22560827
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関福井大学

研究代表者

玉川 洋一  福井大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40236732)

研究分担者 小林 正明  高エネルギー加速器研究機構, 素核研, 名誉教授 (40013388)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード原子力計測 / 放射線計測 / コンプトンカメラ / コンプトン散乱 / データ収集システム / FADC / γ線 / 原子力施設 / 廃炉
研究概要

原子力施設内の放射能汚染等に対応するための「全方位有感型高性能γ線探査機」の開発を行った。探査機のガンマ線検出部としては、4つの1インチLaBr3結晶を採用し、それを正4面体の頂点に配した構造とした。信号処理部は、まず従来のNIM-CAMACを用いた方法によりガンマ線源の位置を角度3°程度の誤差で導出可能であることが確認された。次に、信号処理部にFADC回路を用いた場合、サイズの小型化のみならず有効イベント数の向上に大きく寄与することが確認された。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Determination of ππ scattering lengths from measurement of π^+π^-atom lifetime2012

    • 著者名/発表者名
      B. Adeva, M.Kobayashi
    • 雑誌名

      Phys. Lett

      巻: B704 ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significantly different pulse shapes for γ- and α-rays in Gd3Al2Ga3O12:Ce3+ scintillating Crystals2012

    • 著者名/発表者名
      M.Kobayashi, Y.Tamagawa, S.Tomita, A.Yamamoto, I.Ogawa, Y.Usuki
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A

      巻: 694 ページ: 91-94

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance of thin long scintillator strip of GSO:Ce, LGSO:Ce and LuAG:Pr for low energy γ-rays2012

    • 著者名/発表者名
      M.Kobayashi, S.Aoyagi, F.Takeutchi, Y.Tamagawa, Y.Usuki
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A

      巻: 693 ページ: 226-235

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of ππ・scattering lengths from measurement of π^+π^- atom lifetime2012

    • 著者名/発表者名
      B.Adeva, M.Kobayashi
    • 雑誌名

      Phys.Lett.

      巻: B704 ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 全方向有感型コンプトンカメラの開発2013

    • 著者名/発表者名
      藤田剛志、上野智史、水谷大希、小川 泉、玉川洋一
    • 学会等名
      日本原子力学会2013年春の年会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2013-03-28
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] コンプトンカメラのFADCを用いたデータ取得2012

    • 著者名/発表者名
      犬飼裕司、川村篤史、小川泉、玉川洋一、鈴木耕拓、味村周平、能町正治、小林正明
    • 学会等名
      2012年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2012-12-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 冷却状態でのGSOシンチレータの発光特性2012

    • 著者名/発表者名
      山本彰紘、富田翔吾、小川泉、玉川洋一、小林正明
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] CANDLESによる二重ベーダ崩壊の研究(6)-CANDLES用DAQMiddlewareの開発2012

    • 著者名/発表者名
      前田翔平、小川泉、玉川洋一、能町正治、味村周平
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 全方向有感型コンプトンカメラの開発2011

    • 著者名/発表者名
      玉川洋一、小川泉、水谷大希、上野智史、藤田剛志
    • 学会等名
      平成23年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2011-11-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 全方位有感型コンプトンカメラの開発2011

    • 著者名/発表者名
      玉川洋一, 小川泉, 水谷大希, 上野智史, 藤田剛志
    • 学会等名
      平成23年度日本物理学会北陸支部会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2011-11-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 2π型ガンマ線飛来方向検出器の開発2010

    • 著者名/発表者名
      上野智史、水谷大希、玉川洋一、小川泉、小林正明
    • 学会等名
      2010年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 2π型ガンマ線飛来方向検出器の開発2010

    • 著者名/発表者名
      上野智史, 水谷大希, 玉川洋一, 小川泉, 小林正明
    • 学会等名
      2010年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 発表場所
      富山大学理学部
    • 年月日
      2010-11-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] CAMACのマルチチャンネル読み出し用DAQ-Middlewareの開発2010

    • 著者名/発表者名
      前田翔平, 玉川洋一, 小川泉, 味村周平, 能町正治
    • 学会等名
      2010年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会
    • 発表場所
      富山大学理学部
    • 年月日
      2010-11-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi