研究課題
基盤研究(C)
伊豆・小笠原~マリアナ島弧海底火山に生息する十脚甲殻類(ユノハナガニ、オハラエビ類、ニシノシマホウキガニ、カクレエビ類等)を対象とし、各種の分布範囲(地理的位置、水深)や群集組成の特異性を明確にする。また、遺伝子バーコーディングも行い、種判別や遺伝的な多様性を明らかにする。無人探査機や有人潜水調査船「しんかい6500」などの調査航海により、生きた試料を採集して実験室内にて長期飼育を行い卵や浮遊幼生に関する情報を得る。これらの情報から南北2千キロに渡る島弧に点在する熱水噴出孔生物群集の多様性を作り出すメカニズムの解明を目指す。
すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (29件) 備考 (1件)
Zootaxa
巻: 3764 ページ: 279-316
巻: 3737 ページ: 92-96
巻: 3393 ページ: 27-40
巻: 3241 ページ: 35-63
Plankton Benthos Res.
巻: 7 ページ: 146-150
10030870893
Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom
巻: 91 ページ: 23-32
Journal of the Marme Biological Association of the United Kingdom
Zoological Scripta
巻: 39 ページ: 621-630
Cahiers de Biologie Marine
巻: 51 ページ: 441-450
Journal of the Crustacean Biology
巻: 30 ページ: 236-240
Crustaceana
巻: 83 ページ: 525-537
巻: 90 ページ: 799-808
http://www.jamstec.go.jp/biogeos/j/mbrp/index.html