• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経内分泌細胞のコレステロール代謝とホルモン分泌調節のクロストークを解明する

研究課題

研究課題/領域番号 22570133
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関秋田県立大学 (2011-2012)
群馬大学 (2010)

研究代表者

穂坂 正博  秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (80311603)

連携研究者 渡部 剛  旭川医科大学, 医学部, 教授 (80220903)
山田 圭一  群馬大学, 工学研究科, 助教 (70323334)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードホルモンと生理活性物質 / 内分泌細胞 / 分泌顆粒 / グラニンタンパク質 / セクレトグラニンIII / コレステロール / ペプチドホルモン / 膜脂質組成 / ホルモン分泌
研究概要

内分泌細胞で顆粒タンパク質セクレトグラニン III(SgIII)の発現を減弱して、細胞レベルでその機能を解析したところ、1)SgIII は、ペプチドホルモンを分泌顆粒へ運ぶだけでなく、分泌顆粒形成にも関与すること、2)ペプチドホルモンは、その大部分がSgIII で顆粒に運ばれるが、ごく少量のホルモンはセクレトグラニン II(グラニンタンパク質群の一つ)により分泌顆粒に運ばれていること、を明らかにした。つまり、ホルモンを分泌顆粒へ運ぶ機構は2種類以上あることを見出した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (16件) 図書 (4件) 備考 (8件) 産業財産権 (7件) (うち外国 3件)

  • [雑誌論文] Chronic exercise enhances insulin secretion ability of pancreatic islets without change in insulin content in non-diabetic rats2013

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, M., Manabe Y., Yamada, K., Furuichi, Y., Hosaka, M., Fujii, N.
    • 雑誌名

      BBRC

      巻: 430 ページ: 676-682

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Multiple sorting systems for secretory granules ensure the regulated secretion of peotide hormones2013

    • 著者名/発表者名
      Sun, M., Watanabe, T., Bochimoto, H., Sakai, Y., Torii, S., Takeuchi, T., Hosaka, M.
    • 雑誌名

      Traffic

      巻: 14 ページ: 205-218

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Multiple sorting systems for secretory granules ensure the regulated secretion of peptide hormones.2013

    • 著者名/発表者名
      Sun M
    • 雑誌名

      Traffic

      巻: 14 号: 2 ページ: 205-218

    • DOI

      10.1111/tra.12029

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronic exercise enhances insulin secretion ability of pancreatic islets without change in insulin content in non-diabetic rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya M, Manabe Y, Yamada K, Furuichi Y, Hosaka M, Fujii NL.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 11 号: 2 ページ: 676-682

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.11.092

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A unique ball-shapeed Golgi apparatus in the rat pituitary ganadotrope: its functional implications in relation to the arrangement of microtuble network2012

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, T., Sakai, Y., Koga, D., Bochimoto, H., Hira, Y., Hosaka, M., Ushiki, T.
    • 雑誌名

      J. Histochem. Cytochem

      巻: 60 ページ: 588-602

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Ratiometric Molecular Sensor for Monitoring Oxygen Levels in Living Cells2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara, T., Yamaguchi, Y., Hosaka, M., Takeuchi, T., Tobita, S.
    • 雑誌名

      Angew Chem Int Ed Engl

      巻: 51 ページ: 4418-4151

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] A unique ball-shaped Golgi apparatus in the rat pituitary gonadotrope: its functional implications in relation to the arrangement of the microtubule network.2012

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Sakai Y, Koga D, Bochimoto H, Hira Y, Hosaka M, Ushiki T.
    • 雑誌名

      J Histochem Cytochem.

      巻: 60 号: 8 ページ: 588-602

    • DOI

      10.1369/0022155412448791

    • NAID

      120006522770

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silylation Enhancement of Photodynamic Activity of Tetraphenylporphyrin Derivative2011

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi, H., Kameya, T., Hosaka, M., Yoshimura, K., Kyushin, S., Matsumoto, H., Okutsu, T., Takeuchi, T., Hiratsuka, H.
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobiol

      巻: 221 ページ: 98-104

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Cyclophilin C-associated protein regulation of phagocytic functions via NFAT activation in macrophages2011

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, R., Hosaka, M., Torii, S., Hou, N., Saito, N., Yoshimoto, Y., Imai., H., Takeuchi, T.
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1397 ページ: 55-65

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Luminal Interaction of Phogrin with Carboxypeptidase E for Effective Targeting to Secretory Granules2011

    • 著者名/発表者名
      Saito, N., Takeuchi, T., Kawano, A., Hosaka, M., Hou, N., Torii, S.
    • 雑誌名

      Traffic

      巻: 12 ページ: 499-506

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Silylation Enhancement of Photodynamic Activity of Tetraphenylporphyrin Derivative.J.Photochem.Photobiol.2011

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi, H., Kameya, T., Hosaka, M., Yoshimura, K., Kyushin, S., Matsumoto, H., Okutsu, T., Takeuchi, T., Hiratsuka, H.
    • 雑誌名

      J.Photochem.Photobiol.

      巻: 221 号: 1 ページ: 98-104

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2011.04.032

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (The first two authors contributed equally to this work.): Cholesterol Biosynthesis Pathway Intermediates and Inhibitors Regulate Glucose-stimulated Insulin Secretion and Secretory Granule Formation in Pancreatic beta-Cells2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, M., Hosaka, M., Moriguchi, T., Zhang, S., Suda, M., Yokota-Hashimoto, H., Shinozuka, K., Takeuchi, T
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 151 ページ: 4705-4716

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] (The first three authors contributed equally to this work.): Phosphorescent Light-emitting Iridium Complexes Serve as a Hypoxia-sensing Probe for Tumor Imaging in Living Animals2010

    • 著者名/発表者名
      Zhang, S., Hosaka, M., Yoshihara, T., Negishi, K., Iida, Y., Tobita, S., Takeuchi, T.
    • 雑誌名

      Cancer Research

      巻: 70 ページ: 4490-4498

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Secretogranin III: a bridge between core hormone aggregates and the secretory granule membrane2010

    • 著者名/発表者名
      Hosaka M, Watanabe T
    • 雑誌名

      Endocrine J

      巻: 57 ページ: 275-286

    • NAID

      10029584142

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Cholesterol Biosynthesis Pathway Intermediates and Inhibitors Regulate Glucose-stimulated Insulin Secretion and Secretory Granule Formation in Pancreatic beta-Cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, M., Hosaka, M., Moriguchi, T., Zhang, S., Suda, M., Yokota-Hashimoto, H., Shinozuka, K., Takeuchi, T
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 151 ページ: 4705-4716

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphorescent Light-emtting lridium Complexes Serve as a Hypoxia-sensing Probe for Tumor lmaging in Living Animals.2010

    • 著者名/発表者名
      Zhang, S., Hosaka, M., Yoshihara, T., Negishi, K., lida, Y., Tobita, S., Takeuchi, T
    • 雑誌名

      Cancer Research

      巻: 70 ページ: 4490-4498

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Secretogranin lll : a bridge between core homone aggregates and the secretory granule membrane.2010

    • 著者名/発表者名
      Hosaka M, Watanabe T
    • 雑誌名

      Endocrine J

      巻: 57 ページ: 275-286

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A unique ball-shapeed Golgi apparatus in the rat pituitary ganadotrope : its functional implications in relation to the arrangement of microtuble network

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, T., Sakai, Y., Koga, D., Bochimoto, H., Hira, Y., Hosaka, M., Ushiki, T.
    • 雑誌名

      J.Histochem.Cytochem.

      巻: (In press)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Luminal Interaction of Phogrin with Carboxypeptidase E for Effective Taraetina to Secretory Granules.

    • 著者名/発表者名
      Saito, N., Takeuchi, T., Kawano, A., Hosaka, M, Hou, N., Torii, S
    • 雑誌名

      Traffic

      巻: Inpress

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 様々な分泌刺激に対する細胞内膜系小器官の応答の解析:下垂体前葉性腺刺激ホルモン産生細胞をモデルとして2012

    • 著者名/発表者名
      暮地本宙己、甲賀大輔、穂坂正博、牛木辰男、渡部剛
    • 学会等名
      第117回日本解剖学会総会
    • 発表場所
      甲府市
    • 年月日
      2012-03-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 内分泌細胞の分泌顆粒形成におけるグラニンタンパク質の役割2012

    • 著者名/発表者名
      穂坂 正博, 孫夢, 鳥居征司, 竹内利行, 暮地本宙己, 渡部剛
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] イリジウム錯体で低酸素病態をイメージングする2012

    • 著者名/発表者名
      寺田幹、吉原利忠、飛田成史、穂坂正博
    • 学会等名
      第21回秋田応用生命科学研究会
    • 発表場所
      秋田
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 内分泌細胞の分泌顆粒形成におけるグラニンタンパク質の役割2012

    • 著者名/発表者名
      穂坂正博、孫夢、暮地本宙己、渡部剛
    • 学会等名
      第20回秋田応用生命科学研究会
    • 発表場所
      秋田
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 低酸素病態イメージングプローブの開発:イリジウム錯体による腫瘍のイメージング2012

    • 著者名/発表者名
      穂坂正博、寺田幹、吉原利忠、竹内利行、飛田成史
    • 学会等名
      第78回日本生化学会東北支部例会
    • 発表場所
      山形
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 様々な分泌刺激に対する細胞内膜系小器官の応答の解析:下垂体前葉性腺刺激ホルモン産生細胞をモデルとして2012

    • 著者名/発表者名
      暮地本宙己、甲賀大輔、穂坂正博、牛木辰男、渡部剛
    • 学会等名
      第117回日本解剖学会総会
    • 発表場所
      甲府
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Iridiumcomplex probes for monitoring of cellular oxygen levels and imaging of hypoxic tissues2012

    • 著者名/発表者名
      Tobita, S., Yoshihara, T., Kobayashi, A., Ichikawa, K., Hosaka, M., Takeuchi, T
    • 学会等名
      SPIE
    • 発表場所
      San Francisco
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 内分泌細胞の分泌顆粒形成におけるグラニンタンパク質の役割2012

    • 著者名/発表者名
      穂坂 正博, 孫夢, 鳥居征司, 竹内利行, 暮地本宙己, 渡部剛
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Iridiumcomplex probes for monitoring of cellular oxygen levels and imaging of hypoxictissues2012

    • 著者名/発表者名
      Tobita, S., Yoshihara, T., Kobayashi, A., Ichikawa, K., Hosaka, M., Takeuchi,T
    • 学会等名
      SPIE
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 神経内分泌細胞の分泌顆粒形成機序2011

    • 著者名/発表者名
      穂坂正博
    • 学会等名
      第18回秋田応用生命科学研究会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2011-05-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 神経内分泌細胞の分泌顆粒形成機序2011

    • 著者名/発表者名
      穂坂正博
    • 学会等名
      第18回秋田応用生命科学研究会
    • 発表場所
      秋田
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Iridium complex, a phosphorescent light-emitting diode material, serves as a novel chemical probe for imaging hypoxic tumor tissues2010

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Hosaka
    • 学会等名
      2010 World Molecular Imaging Congress
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] lridium complex, a phosphorescent light-emitting diode material, serves as a novel chemical probe for imaging hypoxic tumor tissues2010

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Hosaka
    • 学会等名
      2010 World Molecular lmaging Congress
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] イリジウム錯体で低酸素病態をイメージングする

    • 著者名/発表者名
      寺田幹、吉原利忠、飛田成史、穂坂正博
    • 学会等名
      第21回秋田応用生命科学研究会
    • 発表場所
      秋田市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 内分泌細胞の分泌顆粒形成におけるグラニンタンパク質の役割

    • 著者名/発表者名
      穂坂正博、孫夢、暮地本宙己、渡部剛
    • 学会等名
      第20回秋田応用生命科学研究会
    • 発表場所
      秋田市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 低酸素病態イメージングプローブの開発:イリジウム錯体による腫瘍のイメージング

    • 著者名/発表者名
      穂坂正博、寺田幹、吉原利忠、竹内利行、飛田成史
    • 学会等名
      第78回日本生化学会東北支部例会
    • 発表場所
      山形市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 疾患克服をめざしたケミカルバイオロジー; りん光プローブの設計・開発に基づくin vivo低酸素環境イメージング2012

    • 著者名/発表者名
      飛田成史、吉原利忠、穂坂正博、竹内利行
    • 出版者
      実験医学増刊
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 第一線の科学者が語る 生活習慣病研究の最前線―メタボ・老化・がん研究からiPS細胞まで2012

    • 著者名/発表者名
      北村忠弘、北川浩史、 穂坂正博、小島至 著
    • 総ページ数
      69
    • 出版者
      上毛新聞社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 実験医学増刊Vol.30 No.72012

    • 著者名/発表者名
      飛田成史、吉原利忠、穂坂正博、竹内利行
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 第一線の科学者が語る 生活習慣病研究の最前線-メタボ・老化・がん研究から iPS細胞まで

    • 著者名/発表者名
      北村忠弘、北川浩史、穂坂正博、小島至著
    • 出版者
      上毛新聞社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 研究室開設ホームページ

    • URL

      http://www.akita-pu.ac.jp/bioresource/dbt/molb/mhosaka/index.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 大学運営研究者総覧

    • URL

      http://www.akita-pu.ac.jp/stic/souran/scholar/detail.php?id=270

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 秋田県立大学 生物資源科学部 応用生物科学科 分子細胞機能研究グループ 穂坂研究室

    • URL

      http://www.akita-pu.ac.jp/bioresource/dbt/molb/mhosaka/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 秋田県立大学 地域連携・研究推進センターHOME>研究者総覧

    • URL

      http://www.akita-pu.ac.jp/stic/souran/scholar/detail.php?id=270

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.akita-pu.ac.jp/bioresource/dbt/molb/mhosaka/index.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.akita-pu.ac.jp/stic/souran/scholar/detail.php?id=270

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.imcr.gunma-u.ac,jp/lab/secbio/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.imcr.gunma-u.ac.jp/lab/secbio/page5/page5.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [産業財産権] 含ケイ素置換基を導入した化合物、並びにそれを含む一重項酸素発生剤及び癌治療薬2013

    • 発明者名
      堀内宏明、穂坂正博、平塚浩士、竹内利行、久新荘一郎、石田真太郎
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 産業財産権番号
      2012-531819
    • 出願年月日
      2013-02-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 新規蛍光化合物およびそれを用いた細胞内コレステロールの検出方法2013

    • 発明者名
      吉原利忠、飛田成史、竹内利行、穂坂正博
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 出願年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 含ケイ素蛍光化合物および該化合物を用いた蛍光標識剤2012

    • 発明者名
      篠塚和夫、森口朋尚、竹内利行、穂坂正博
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 出願年月日
      2012-03-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 新規化合物およびそれを含む機能性プローブNovel compound and functional luminescent probe comprising same2010

    • 発明者名
      飛田成史, 吉原利忠, 穂坂正博, 竹内利行
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 出願年月日
      2010-04-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 新規化合物およびそれを含む機能性発光プローブ2009

    • 発明者名
      飛田成史,吉原利忠,穂坂正博,竹内利行
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 産業財産権番号
      2010-533937
    • 出願年月日
      2009-10-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] Novel Compound and Functional Luminescent Probe Comprising the Same (新規化合物およびそれを含む機能性発光プローブ)2009

    • 発明者名
      飛田成史,吉原利忠,穂坂正博,竹内利行
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 出願年月日
      2009-10-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 外国
  • [産業財産権] Novel Compound and Functional Luminescent Probe Comprising the Same (新規化合物およびそれを含む機能性発光プローブ)2009

    • 発明者名
      飛田成史,吉原利忠,穂坂正博,竹内利行
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 出願年月日
      2009-10-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi