• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難無種子化ブドウの無種子果房をつくる

研究課題

研究課題/領域番号 22580031
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸学・造園学
研究機関千葉大学

研究代表者

小原 均  千葉大学, 環境健康フィールド科学センター, 准教授 (40160931)

研究分担者 大川 克哉  千葉大学, 園芸学研究科, 助教 (00312934)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード園芸学 / 果樹 / ブドウ / 無種子化 / 植物ホルモン
研究概要

慣行の無種子化法では難無種子化品種である'ナイアガラ'および'コンコード'の無種子化には、実用上、300mg・L-1GA3と10mg・L-1ホルクロルフェニュロンの混用液を満開14日前に処理する方法が好適であった。両品種が難無種子化である原因は、無種子化が容易な品種に比べて胚のうの発達阻害が起きにくいためと推察された。'ナイアガラ'は、ストレプトマイシンとの混用処理を行っても無種子化はそれほど改善されなかったため、現段階では、ブドウ品種のなかでも著しく難無種子化品種であることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 2、3の植物生長調節物質処理がブドウ'コンコード'および'ナイアガラ'の無種子果形成に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      小原均・荒井咲姫・柴敦希・大川克哉・近藤悟
    • 学会等名
      日本ブドウ・ワイン学会2012年度大会
    • 発表場所
      レンブラントホテル大分
    • 年月日
      2012-11-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 2、3の植物生長調節物質処理がブドウ‘コンコード’および‘ナイアガラ’の無種子果形成に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      小原 均
    • 学会等名
      日本ブドウ・ワイン学会
    • 発表場所
      レンブラントホテル大分
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi