研究課題/領域番号 |
22580094
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用微生物学
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
小田 忍 金沢工業大学, バイオ・化学部, 教授 (00503963)
|
研究分担者 |
堀邊 英夫 金沢工業大学, バイオ・化学部, 教授 (00372243)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 糸状菌 / 界面 / マイクロスフェアー / 発酵 / 微生物変換 / 微生物機能 / 界面バイオリアクター / 界面発酵法 / 糸状菌細胞 / 中空微粒子 / イオン交換性微粒子 / 疎水性微粒子 |
研究概要 |
液体培地/糸状菌-中空微粒子マット/疎水性有機溶媒よりなる抽出液面固定化システム及び液-液界面バイオリアクターについて、アニオン交換樹脂及び疎水性樹脂微粒子を中空微粒子層に配合することで界面物性(界面荷電状態、界面疎水性)を変動させて、糸状菌の形態、増殖性、生化学的性質の変化の度合いを調べた。その結果、カチオン交換樹脂及びキレート樹脂の配合系で糸状菌に対する著しい増殖阻害が認められたのに対し、アニオン交換樹脂配合系では増殖性の向上、胞子形成の抑止、二次代謝物の発酵能並びにアルカン水酸化活性の著しい向上等の諸現象が認められた。また、ポリテトラフルオロエチレンやポリメチルメタクリレート等の疎水性微粒子配合系では、糸状菌の増殖性には影響が認められなかったものの、配合樹脂の疎水性に比例してアルカン水酸化活性が向上することも見出した。
|