研究課題/領域番号 |
22580167
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
森林科学
|
研究機関 | 独立行政法人森林総合研究所 |
研究代表者 |
稲垣 善之 独立行政法人森林総合研究所, 立地環境研究領域, 主任研究員 (00353590)
|
研究分担者 |
木庭 啓介 東京農工大学, 農学研究科, 准教授 (90311745)
|
連携研究者 |
木庭 啓介 東京農工大学, 農学研究科, 准教授 (90311745)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 窒素飽和 / ヒノキ / 窒素安定同位体比 / 土壌 / 硝酸態窒素 / スギ / 安定同位体 / アンモニア態窒素 / 森林土壌 / 下層植生 / 生葉 |
研究概要 |
窒素同位体比を用いて樹木の硝酸態窒素吸収特性を評価した。窒素飽和状態の八王子で は、ヒノキ葉の窒素安定同位体比は土壌の硝酸態窒素の値に近く、主に硝酸態窒素を吸収 すると考えられた。14地点のヒノキ林において葉の窒素安定同位体比は、堆積有機物量 が多い林分で低い傾向が認められた。以上の結果より、堆積有機物の少ない林分において 窒素安定同位体比は、硝酸態窒素の吸収能力を判断するのに適した指標であると考えられ た。
|