研究課題/領域番号 |
22580168
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
森林科学
|
研究機関 | 独立行政法人森林総合研究所 |
研究代表者 |
谷口 亨 独立行政法人森林総合研究所, 森林バイオ研究センター, 室長 (00360470)
|
研究分担者 |
小長谷 賢一 森林総合研究所, 森林バイオ研究センター, 主任研究員 (30582762)
栗田 学 森林総合研究所, 林木育種センター, 室長 (40370829)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 育種 / 遺伝子組換え / 雌性不稔化 / 遺伝子解析 / スギ / 雌性器官 / 発現遺伝子 / スギ雌花 / 胚珠 / クライオマイクロダイセクション / SSH / cDNAシーケンス / 次世代シーケンサー / レーザーマイクロダイセクション / RNA |
研究概要 |
遺伝子組換え技術は、短期間で大きな改良効果が期待できるために樹 木の育種には効果的な手法と考えられる。しかし、組換え樹木からの種子や花粉による遺伝子 拡散が懸念されている。本研究では種子形成を抑制する雌性不稔化の基盤情報として、スギの 雌性生殖器官で発現する遺伝子情報を蓄積することを目的とした。まず、スギの胚珠を単離し、 RNA を抽出する技術を開発した。次に胚珠で特異的に高発現する遺伝子群のライブラリーを作 製し、次世代シーケンス解析を行った。これらの結果、胚珠で特異的に高発現する遺伝子を特 定することに成功した。本研究成果は、遺伝子組換えにより作製した雄性不稔化スギからの種 子による遺伝子拡散防止技術の開発に活用できる。
|