• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

里山構成種の生理的可塑性と共存機構における林冠ギャップの機能評価

研究課題

研究課題/領域番号 22580170
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

山下 直子  独立行政法人森林総合研究所, 関西支所, 主任研究員 (70353901)

連携研究者 レイ トーマス  龍谷大学, 理工学部, 教授 (00388159)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード森林生態 / 保護 / 保全 / 林冠ギャップ / 里山 / 可塑性 / 解剖特性 / 成長 / 細胞空隙率 / 光合成 / 環境変動 / 解剖学 / 生理生態 / 再生 / 成長速度
研究概要

里山林構成種を対象として、光環境の変動に対する個々の樹種の生理的可塑性を明らかにし、 種の共存に関わる林冠ギャップの役割を検証することを目的とて、異なる光環境で生育させた 里山構成種の葉の形態的・構造的可塑性と成長との関係について解析した。その結果、陽葉と 陰葉の比率(可塑性)が高いほど、成長量が高く、落葉広葉樹は常緑樹よりも、相対的に葉の 形態的・構造的可塑性が高い傾向であった。異なる光条件に応じて、どれくらい構造的に性質 の違う葉を作れるかどうかが、各樹種の適応能力を規制する要因となっていることが示唆され た。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 里山における二酸化炭素吸収源としての樹木の効果的な管理技術の開発2011

    • 著者名/発表者名
      Lei Thomas T、山下直子
    • 雑誌名

      龍谷大学里山学研究センター、研究活動報告書

      巻: 6 ページ: 128-129

    • NAID

      120007153676

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 葉と花にユニークな特徴をもつ植物ジンチョウゲ属2010

    • 著者名/発表者名
      山下直子
    • 雑誌名

      森林総合研究所関西支所研究情報

      巻: 96 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 里山構成種における葉の形態的可塑性と林冠ギャップへの適応能力2012

    • 著者名/発表者名
      山下直子・奥田史郎・藤井智之・レイ トーマス
    • 学会等名
      森林学会大会研究発表要旨集
    • 発表場所
      (63:62)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 異なる光環境で生育させた里山樹種35種の生理・形態的可塑性2011

    • 著者名/発表者名
      山下直子、Lei Thomas
    • 学会等名
      日本森林学会大会発表データベースVol.122(2011)
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2011-03-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ジンチョウゲ属低木種の繁殖と成長に与える光環境の影響2010

    • 著者名/発表者名
      山下直子、河原孝行、Lei Thomas
    • 学会等名
      第42回種生物シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 放置された里山林に出現する林内低木種の光環境への適応について2010

    • 著者名/発表者名
      山下直子、Lei Thomas
    • 学会等名
      2010年代のための里山シンポジウム-どこまで理解できたか、どう向き合っていくか-
    • 発表場所
      大阪市立自然史博物館(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 里山林を「近所の人たち」とともに管理する2010

    • 著者名/発表者名
      大住克博、山下直子、五十嵐哲也
    • 学会等名
      日本森林学会大会発表データベースVol.121(2010)
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2010-04-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 樹木分類群及び産地識別におけるバーコード情報の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      河原孝行、吉村研介、山下直子、宮浦富保、Lei Thomas、吉丸博志
    • 学会等名
      日本森林学会大会発表データベースVol.121(2010)
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2010-04-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Ecology and impact of invasive tree, Bischofia javanica, in the Bonin (Ogasawara) Islands, subtropical Pacific,Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, N.
    • 学会等名
      2010 International symposium on monitoring and management of alien invasive species (AIS)
    • 発表場所
      Taiwan(Proceedings pp. 64-67)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 里山構成種における葉の形態的可塑性と林冠ギャップへの適応能力

    • 著者名/発表者名
      山下直子・奥田史郎・藤井智之・レイトーマス
    • 学会等名
      第63回応用森林学会大会
    • 発表場所
      龍谷大学(滋賀県大津市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The conservation of Cypripedium macranthos var. rebunense from multiple points of view.

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kawahara, Yasunori Koda, Hanako Shimura, Naoto Sugiura, Hideki Takahashi, Takeshi Izawa, Kazushige Yamaki, Yasushi Shoji, Takuya Iino, Naoko Yamashita, Keiko Kitamura, Ken Inoue
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Diversity and Conservation of Asian Orchids
    • 発表場所
      The Orchid Conservation and Research Center of Shenzhen, No. 889 Wangtong Road, Shenzhen , China
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Seed and seedling demography of invasive and native trees of subtropical pacific islands. Part II Impact of alien invasive species. In Restoring the oceanic island ecosystem. Impact and management of invasive alien species in the bonin islands (eds.K.Kawakami and I. Okochi)2010

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, N., Tanaka, N., Hoshi,Y., Kushima, H. and Kamo, K.
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 山下直子(2012) コショウノキが住処を求めて 平成24 年度森林総合研究所関西支所公開講演会要旨集 p2

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 山下直子(2012)人工林に生き残った樹木―コショウノキー森林総合研究所関西支所研究情報105:2

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] Lei Thomas、山下直子(2011)里山における二酸化炭素吸収源としての樹木の効果的な管理技術の開発。 里山学研究 自然・歴史・文化と景観 龍谷大学里山学研究センター2010 年度年次報告書 128-129.

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 山下直子(2010)葉と花にユニークな特徴をもつ植物ージンチョウゲ属 森林総合研究所関西支所研究情報96:3

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 山下直子・レイ トーマス(2010)放置された里山林に出現する林内低木種の光環境への適応について 2010 年代のための里山シンポジウムーどこまで理解できたか、どう向き合っていくかー 講演要旨集 p53-54.

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi