研究課題/領域番号 |
22580186
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
木質科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
古賀 信也 九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (20215213)
|
研究分担者 |
内海 泰弘 九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (50346839)
鈴木 良一 産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, グループ長 (80357300)
岡野 哲郎 信州大学, 農学部, 教授 (00194374)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 材質 / 物性 / 非破壊 / X線 / 非破壊検査 / 野外 / 立木 / 材質評価 / 水分状態 / 小型X線源 / 超小型X線源 |
研究概要 |
近年共同研究者の一人が開発した乾電池等で駆動する超小型・可搬型のX線発生装置を用いた野外立木用のポータブル非破壊材質検査装置の開発研究を行った.その結果,立木状態における節,年輪,虫害による孔の抽出,心材と辺材の区分,スギにおける黒心個体と赤心個体の区分等が可能であることが明らかになった.また,山地等野外フィールドの立木に適したより小型軽量型の X 線管および検知器の開発,CT化の検討を行った.これらに基づき試作機の設計を行った.
|