• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農商工連携におけるナレッジマネジメントを活用した共創的関係構築の条件に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22580252
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関東京農業大学 (2011-2012)
九州大学 (2010)

研究代表者

堀田 和彦  東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (00192740)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード農商工連携 / 共創的連携 / ナレッジマネジメント / 6次産業化 / 脳商工連携 / 共想的関係 / 共創的関係
研究概要

本研究の目的は農商工連携におけるナレッジマネジメントを活用した共創的関係構築の条件を解明することにあった。これまで、食品・外食企業と農業分野の連携は、継続性の乏しい不安定で未完成な連携からいかなる条件によって連携組織のすべてがwin-win の状態になる共創的・価値創造的な関係へと進化していったのか、その解明が十分なされているとはいい難い。本研究ではまず、はじめに、農業、食品・外食企業、消費者各々に内在する潜在的ニーズと現実とのミスマッチの実体と連携組織内での問題の解明方向を明らかにし、次に連携が未完成なものから共創的関係に進化する要因をナレッジマネジメント活用の視点から明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 家族経営と「企業経営」の比較ー土地利用型農業法人を中心としてー2013

    • 著者名/発表者名
      堀田和彦
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 50 ページ: 30-38

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カット野菜業者の国産原料確保と販売実態の多様性2010

    • 著者名/発表者名
      堀田和彦
    • 雑誌名

      農業及び園芸

      巻: 85巻8号 ページ: 801-809

    • NAID

      40017241476

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 九州におけるコメビジネスの最前線2010

    • 著者名/発表者名
      堀田和彦
    • 学会等名
      食農資源経済学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2010-09-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 第9回日本海ブロック資源研究会2012

    • 出版者
      農林統計出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 知識創造型農業経営組織のナレッジマネジメント2011

    • 著者名/発表者名
      門間敏幸
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      農林統計出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 貿易体制の変化と日韓畜産の未来2010

    • 著者名/発表者名
      堀田和彦
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      農林統計出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi