• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亜熱帯島嶼地域における赤土等流出防止プログラムの策定と地域環境保全システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 22580254
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関琉球大学

研究代表者

仲地 宗俊  琉球大学, 農学部, 名誉教授 (70180312)

研究分担者 仲村 一郎  琉球大学, 農学部, 助教 (70381209)
吉永 安俊  琉球大学, 農学部, 名誉教授 (80045129)
兪 炳強  沖縄国際大学, 産業情報学部, 教授 (80310069)
坂井 教郎  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (80454958)
内藤 重之  琉球大学, 農学部, 教授 (30333397)
研究協力者 高木 克己  アジアプランニング, 沖縄支店長
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード赤土等流出防止対策 / 地域協議会 / サトウキビ株出 / 対策費用負担 / 水田の赤土等流出防止機能 / 費用支援 / ウォーターベルト / 泡盛原料米 / サトウキビ春植え / 農家の連携 / 直接支払い / 水田の堆砂機能 / 農業地域計画 / 亜熱帯島嶼地域 / 適正農業規範
研究概要

赤土等流出防止対策を進めるためには、地域的取り組みの体制および対策の費用を支援する仕組みの形成が必要である。資金支援の方法としては、観光客などによる寄付金や募金など民間資金の活用も考えられる。 赤土等流出防止に水田等を活用する方法については、水田には赤土等の土砂流出防止機能が認められるが、赤土等土壌や作物に与える影響、濁水導入の方法などの課題がある。また沖縄産米に泡盛原料米としての潜在的需要があることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 沖縄の赤土等流出防止対策に対する観光客の支払意志額推定と支払基金活用2013

    • 著者名/発表者名
      兪 炳強
    • 雑誌名

      沖縄国際大学産業総合研究所『産業総合研究』

      巻: 第21号 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 沖縄の赤土等流出防止対策に対する観光客の支払意志額推定と支援基金活用2013

    • 著者名/発表者名
      兪 炳強
    • 雑誌名

      沖縄国際大学産業総合研究所『産業総合研究』

      巻: 第21号 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 泡盛製造業を取り巻く環境変化と地場産米使用の拡大可能性2013

    • 著者名/発表者名
      内藤 重之
    • 学会等名
      日本農業市場学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2013-06-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 沖縄の赤土等流出に対する観光客の経済評価2013

    • 著者名/発表者名
      兪 炳強
    • 学会等名
      2013年日本農業経済学会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2013-03-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 沖縄の赤土等流出対策に対する観光客の経済評価

    • 著者名/発表者名
      兪 炳強
    • 学会等名
      2013年度日本農業経済学会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 研究成果報告書(冊子) 『亜熱帯島嶼地域における赤土等流出防止プログラムの策定と地域環境保全システムの構築』(平成 22 年度~平成 24 年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金))基盤研究(C)

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 研究成果報告書 平成 25 年 3 月、研究代表者 仲地 宗俊(琉球大学客員教授)

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi