研究課題/領域番号 |
22580263
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業経済学
|
研究機関 | 東京農業大学 |
研究代表者 |
鈴木 充夫 東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (30206536)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 地理情報システム / GIS / 規模拡大 / 住民参加型 / 農地問題 / 衛星画像利用 / 農業GIS / 農地流動化 / 農業委員会 / 住民参加型GIS / 衛星画像 / 営農指導 / 学際的研究 |
研究概要 |
本研究では、農業における地理情報システムを活用・普及させるために住民参加型 GIS の構築・更新手順のマニュアルを作成した。また、平成 21 年度から 23 年度の文部科学省の委託研究、「衛星データを利用したコメの成育モニタリンシステム」の研究成果を活用して、衛星画像から推定した圃場別の SPAD 値とタンパク値を本研究で更新した農業 GISを活用し協力農家の圃場に取り込んだ。
|