研究課題/領域番号 |
22580281
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業土木学・農村計画学
|
研究機関 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
竹村 武士 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・農村基盤研究領域, 主任研究員 (20373227)
|
連携研究者 |
小出水 規行 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・資源循環工学研究領域, 主任研究員 (60301222)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 農村生態系 / 個体群動態 / 魚類個体群 / シミュレーション / 落差工 / 魚道 / 個体群 / 魚類 / 水田水域 / ネットワーク / 再生 / タモロコ / 谷津 |
研究概要 |
魚道の設置によって落差工等で分断化された水路網のネットワーク化を図る際の事前検討に資するよう、この目的に特化した魚類個体群動態予測モデルを構築した。本モデルは水路内における個体の移動を考慮したもので、生態学的パラメータのほか、分断箇所における移動成功率などをパラメータとして、魚道設置後の個体群再生を予測する。これにより複数のネットワーク化シナリオの定量比較を可能とした。
|