研究課題/領域番号 |
22580309
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
畜産学・草地学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
坂口 英 岡山大学, 大学院・環境生命科学研究科, 教授 (40170584)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | ウサギ / 発酵性糖質 / 窒素代謝 / 15^N-尿素 / 盲腸内微生物 / 食糞 / 血中尿素 / 難消化性糖質 / 15N-尿素 / ^<15>N-尿素 / 窒素利用 / 盲腸内バクテリア / 腸内微生物 / 盲腸 / 腸内発酵 |
研究概要 |
胃や小腸での消化を免れる糖質(難消化性糖質)フラクトオリゴ糖やマンニトールの摂取は,ウサギの飼料タンパク質利用効率を改善させ,その効果は「難消化性糖質が盲腸内微生物増殖を促し,血中尿素の微生物態タンパク質への移行量を増大させる。増大した微生物を良質のタンパク質源としてウサギが摂取する」ことにより発現することを示した。これは生産効率改善ならびに窒素排泄低減をもたらす飼養技術として実用化できる。
|