研究課題/領域番号 |
22580314
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
畜産学・草地学
|
研究機関 | 麻布大学 |
研究代表者 |
田中 智夫 麻布大学, 獣医学部, 教授 (40130893)
|
研究分担者 |
植竹 勝治 麻布大学, 獣医学部, 教授 (00312083)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 家畜管理 / 採卵鶏 / 福祉 / 健康・快適性 / 行動学 / 産卵鶏 / 畜産学 / 動物福祉 |
研究概要 |
従来型ケージの簡易な改良による採卵鶏への効果を検討し、産業的に受け入れ可能な福祉ケージの開発を目的とした。具体的には、止まり木の有無、巣箱と砂浴び場の融合およびその部分に敷く人工芝の有無についての検討を行った。産卵は午前中に多く砂浴びは午後に多く発現することから、巣箱と砂浴び場の兼用は可能で、人工芝を敷くことでよりよく利用され、巣箱内産卵率も高くなった。止まり木の設置により活動性が増加した。生理指標および生産性には、上記要因の明確な影響は見られなかった。
|