• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水域汚染物質の電荷的引力による魚介類病原微生物の新規感染機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22580374
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境農学
研究機関三重大学

研究代表者

一色 正  三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 准教授 (30378319)

連携研究者 吉松 隆夫  三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 教授 (10264102)
研究協力者 那須 由希羽  三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 博士前期課程学生
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード水域汚染物質 / 電荷的引力 / 微生物 / 付着 / 感染
研究概要

本研究では,Cd2+,Zn2+およびPb2+などの2価の重金属イオンを介して負に帯電したマリンビルナウイルス(MABV)と動植物プランクトンとが付着し,それを貝や魚が摂餌して取り込むことによって,餌料生物を介したMABVの伝播と魚貝類への感染が起こり得ることが明らかとなった。したがって,重金属による海洋汚染は,魚貝類におけるウイルス感染を助長する重要な要因になるであろう。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 餌料生物を介する海洋型アクアビルナウイルスの伝播機構に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      一色 正
    • 学会等名
      平成23年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2011-10-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 餌料生物を介する海洋型アクアビルナウイルスの伝播機構に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      一色正
    • 学会等名
      平成23年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2011-10-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.crc.mie-u.ac.jp/seeds/contents/detail.php?mid=20091221-104859&t=r&url=

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 三重大学全学シ-ズ集

    • URL

      http://www.crc.mie-u.ac.jp/seeds/contents/detail.php?mid=20091221-104859&t=r&url=

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi