• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シアル酸含有オリゴ糖ペプチドの機能活用

研究課題

研究課題/領域番号 22590033
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関公益財団法人野ロ研究所 (2012)
公益財団法人野口研究所 (2010-2011)

研究代表者

菅原 州一  公益財団法人野ロ研究所, 研究部, 研究員 (70462265)

研究分担者 大隅 賢二  公益財団法人野口研究所, 研究部, 研究員 (90203778)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード生薬 / 天然物化学 / シアル酸含有糖鎖 / 卵黄 / シアリルオリゴ糖ペプチド / N-グリカン / ヒトインフルエンザウイルス / トリインフルエンザウイルス / 糖転移反応 / シアル酸含有糖類 / N-グリカン
研究概要

本研究はSGPの新規製造方法の確立とSGPを用いたヒトインフルエンザウイルス感染阻害に関する。SGPの製造は、脱脂卵黄を調製後、水抽出、エタノール沈殿により塩を含むSGPを得、次にODS樹脂にSGPを吸着させ水洗浄により脱塩し、有機溶媒で溶出後、そのまま凍結乾燥工程に進み最終生成物を得るという簡便な操作により実施される。工業的に製造することを前提として製造条件を検討しカラム操作をできるだけ省いた。従来技術ではいずれも最終工程に脱塩操作が入ることになるが、本法ではODS樹脂に吸着させて洗浄しその後溶出することで脱塩工程を省くと同時に純度向上も達成することを特徴とする。本製造方法は中性条件で行うが、SGPと同時にNeuAc-Galの2糖が無い9糖からなる糖鎖ペプチドも検出された。本製造方法においては9糖を分離することが出来た。本技術は2011年1.月に(株)伏見製薬所に特許導出され、その後SGPの工業的製造が開始され既に2011年3.月より市販されている。SGPおよびその誘導体等の関連化合物供給体制は整いつつある状況にある。
SGPはヒトインフルエンザウイルス受容体と同一の糖鎖構造を有することから、本研究は研究材料の大量供給を可能にした。大量供給が可能となったSGPを使い種々のSGP誘導体およびその製造方法にかんする研究を実施し特許出願した。この点において、本研究はウイルス感染阻害に関する知見を得るための生化学的展開に貢献した。本研究はインフルエンザウイルス感染阻止に対する新たな知見を得ると期待された。ヒト型シアル酸含有糖鎖とウイルスヘマグルチニンHAとの相互作用研究のためのツールを十分に確保するという課題に対しても解決策を与えることができた。更に研究ツールの提供により関連研究の加速化が予想され、糖鎖一ウイルス相互作用研究という「学術面」で意義があるだけでなくインフルエンザウイルス感染阻害に関する研究加速という「実践面」にも大きく貢献することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (18件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] シアリルオリゴ糖ペプチド(SGP)の研究開発2011

    • 著者名/発表者名
      菅原州一、大隅賢二
    • 雑誌名

      野口研究所時報

      巻: 54 ページ: 44-48

    • NAID

      40019038723

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Sialylglycopeptide-conjugated beads bind recombinant human influenza A virus hemagglutinin protein2011

    • 著者名/発表者名
      Shu-ichi Sugahara, Takashi Shirai, Mamoru Mizuno, Kenji Osumi
    • 雑誌名

      Glycoconjugate Journal

      巻: 28 ページ: 347-348

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 鶏卵由来シアリルオリゴ糖ペプチドの糖鎖-タンパク質問相互作用解析への利用2012

    • 著者名/発表者名
      水野真盛、大隅賢二、近藤純平、藤田雅也、菅原州一
    • 学会等名
      第31回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2012-09-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Use of sialylglycope ptide from hen's egg yolk as a tool for biochemical studies2012

    • 著者名/発表者名
      Shu-ichi.Sugahara, Takashi Shirai, Masa hiro Kajiki, Atsushi Tanaka, Mamoru M izuno, Kenji Osumi
    • 学会等名
      26th International Carbohydrate Symposium
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 年月日
      2012-07-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Use of sialylglycopeptide from egg hen’s egg yolk as a tool for biochemical studies2012

    • 著者名/発表者名
      Shu-ichi.Sugahara
    • 学会等名
      26th International Carbohydrate Symposium
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Use of Sialylglycopeptide from Hen's Egg Yolk as a Tool for Biochemical Studies2011

    • 著者名/発表者名
      Kenji Osumi, Takashi Shirai, Mamoru Mizuno, Shu-ichi Sugahara
    • 学会等名
      8th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2011-12-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] The Use of Sialylglycopeptide from Hen's Egg Yolk i n a Lectin-binding Assay2011

    • 著者名/発表者名
      Kenji Osumi, Takashi Shirai, Mamoru Mizuno, Shu-ichi Sugahara
    • 学会等名
      16th European Carbohydrate Symposium
    • 発表場所
      Naples, Italy
    • 年月日
      2011-07-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Use of Sialylglycopeptide from Hen's Egg Yolk in a Lectin-binding Assay2011

    • 著者名/発表者名
      Kenji Osumi, Shu-ichi Sugahara
    • 学会等名
      16th European Carbohydrate Symposium
    • 発表場所
      Naples, Italy
    • 年月日
      2011-07-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] バイオ医薬品開発における糖鎖技術第14章シアリルオリゴ糖ペプチドの工業的製法2011

    • 著者名/発表者名
      白井孝、菅原州一
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [備考] 化学工業日報2011.2/9(水)シアリル糖ペプチド伏見製薬所が量産体制確立安価供給可能に医療・医薬用途に弾み

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 四国新聞2011.2/9糖タンパク質の生産参入/伏見製薬所

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 糖ペプチド誘導体及びその製造方法2013

    • 発明者名
      菅原州一、大隅賢二
    • 権利者名
      野口研究所、旭化成(株)
    • 出願年月日
      2013-05-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 糖鎖被覆シリカ繊維2012

    • 発明者名
      菅原州一、大隅賢二
    • 権利者名
      野口研究所、旭化成(株)
    • 産業財産権番号
      2012-104722
    • 出願年月日
      2012-05-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] シリカ親和性糖ペプチド誘導体2012

    • 発明者名
      菅原州一、大隅賢二
    • 権利者名
      野口研究所、旭化成(株)
    • 産業財産権番号
      2012-104708
    • 出願年月日
      2012-05-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 11糖シアリルオリゴ糖アスパラギンの製造方法2012

    • 発明者名
      菅原州一、大隅賢二
    • 権利者名
      野口研究所、旭化成(株)
    • 産業財産権番号
      2012-045417
    • 出願年月日
      2012-03-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 糖ペプチド結合ポリマー2012

    • 発明者名
      菅原州一、大隅賢二
    • 権利者名
      野口研究所、旭化成(株)
    • 出願年月日
      2012-10-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 11糖シアリルオリゴ糖アスパラギンの製造方法2012

    • 発明者名
      菅原・大隅
    • 権利者名
      野口研究所・旭化成
    • 産業財産権番号
      2012-045417
    • 出願年月日
      2012-03-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [産業財産権] シアリルオリゴ糖固定化ビーズ2011

    • 発明者名
      菅原州一、大隅賢二
    • 権利者名
      野口研究所、旭化成(株)
    • 産業財産権番号
      2011-179649
    • 出願年月日
      2011-08-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 糖ペプチド誘導体およびその製造方法2011

    • 発明者名
      菅原州一、大隅賢二
    • 権利者名
      野口研究所、旭化成(株)
    • 産業財産権番号
      2011-093308
    • 出願年月日
      2011-04-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 糖ペプチド誘導体およびその製造方法2011

    • 発明者名
      菅原・大隅
    • 権利者名
      野口研究所・旭化成
    • 産業財産権番号
      2011-093308
    • 出願年月日
      2011-04-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [産業財産権] シアリルオリゴ糖固定化ビーズ2011

    • 発明者名
      菅原・大隅
    • 権利者名
      野口研究所・旭化成
    • 産業財産権番号
      2011-179649
    • 出願年月日
      2011-08-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [産業財産権] 11糖シアリルオリゴ糖ペプチドの製造方法2010

    • 発明者名
      菅原州一、大隅賢二
    • 権利者名
      野口研究所、旭化成(株)
    • 出願年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 11糖シアリルオリゴ糖ペプチドの製造方法2010

    • 発明者名
      菅原州一、大隅賢二
    • 権利者名
      野口研究所、旭化成(株)
    • 産業財産権番号
      2010-198213
    • 出願年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 糖ペプチド誘導体およびその製造方法(脂溶性保護SGP)2010

    • 発明者名
      菅原州一、大隅賢二
    • 権利者名
      野口研究所、旭化成(株)
    • 産業財産権番号
      2010-105507
    • 出願年月日
      2010-04-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 糖ペプチド誘導体およびその製造方法(蛍光標識SGP)2010

    • 発明者名
      菅原州一、大隅賢二
    • 権利者名
      野口研究所、旭化成(株)
    • 産業財産権番号
      2010-105504
    • 出願年月日
      2010-04-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 糖ペプチド誘導体およびその製造方法(蛍光)2010

    • 発明者名
      菅原・大隅
    • 権利者名
      野口研究所旭化成
    • 産業財産権番号
      2010-105504
    • 出願年月日
      2010-04-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [産業財産権] 糖ペプチド誘導体およびその製造方法(保護)2010

    • 発明者名
      菅原・大隅
    • 権利者名
      野口研究所旭化成
    • 産業財産権番号
      2010-105507
    • 出願年月日
      2010-04-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [産業財産権] 11糖シアリルオリゴ糖ペプチドの製造方法2010

    • 発明者名
      菅原・大隅
    • 権利者名
      野口研究所旭化成
    • 出願年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [産業財産権] 11糖シアリルオリゴ糖ペプチドの製造方法2010

    • 発明者名
      菅原・大隅
    • 権利者名
      野口研究所
    • 出願年月日
      2010-09-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi