研究課題/領域番号 |
22590064
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
小川 和加野 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (90397878)
|
研究協力者 |
黒田 照夫 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (80304327)
土屋 友房 立命館大学, 薬学部, 教授 (80012673)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 細胞生物学 / 多剤排出ポンプ / 肺炎桿菌 / RND / 多剤耐性菌 |
研究概要 |
12 株の肺炎桿菌高度多剤耐性変異株において、発現が上昇している多剤排出ポンプ遺伝子を同定した。これらのうち8株がKexD の発現上昇株であり、2 株は KexGHの発現上昇株であった。残り 2 株のうち 1 株はkexAB発現上昇株であった。残りの1株はkexF発現上昇株(Nov2-2 株)であった。この株ではkexFの上流領域(約 3kbp)が大きく欠損していた。この変異株はこの領域の欠損により、kexFの発現が上昇し、多剤耐性化したと考えられる。
|