研究課題/領域番号 |
22590161
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 就実大学 |
研究代表者 |
古林 呂之 就実大学, 薬学部, 講師 (00399156)
|
研究分担者 |
井上 大輔 就実大学, 薬学部, 助手 (50550620)
東 豊 就実大学, 薬学部, 教授 (90127697)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 薬物動態 / 代謝学 / 頸部リンパ節送達 / 鼻腔内投与 / 経鼻吸収 / 頸部リンパ節転移 / methotrexate / 粉末状製剤 / 舌癌 / ヌードマウス / 頸部リンパ節 / 鼻粘膜透過 / エマルション製剤 / 口腔癌 / 頸部リンパ節転移癌 / ヒト気道上皮細胞層 / Caco-2細胞 / P-glycoprotein / Mucociliary clearance |
研究概要 |
薬物の経鼻吸収性とmucociliaryclearanceの関係を明らかにし、経鼻吸収性の改善のために投与製剤の鼻腔からの排出を抑える対応が有効であることを示した。その一つとして粘膜付着性添加剤を含む粉末状製剤化は有効であるが、膜透過性及び溶解速度が低い薬物では逆に吸収が低下することもあり、添加剤利用の条件設定の重要性を明らかにすることができた。さらに、鼻腔内投与によりmethotrexateが頸部リンパ節へ送達されることを明らかにし、リンパ節への癌転移などの治療の可能性を見出すことができた。
|