研究課題/領域番号 |
22590169
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
解剖学一般(含組織学・発生学)
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
松野 義晴 千葉大学, 予防医学センター, 准教授 (00376378)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 解剖学 / 死後 CT / 画像分析 / 破格 / 体型データバンク / 死後CT |
研究概要 |
解剖前に撮影した実習体のCT画像読影により右鎖骨下動脈の破格を視認し、解剖でその形態変化を究明したところ大動脈弓の最終枝として右鎖骨下動脈を分枝することが確認された。一方、解剖前の読影では視認できなかった右椎骨動脈の破格に遭遇し、再度読影したところその異常が視認された。これは1cm以上の直径を有する弾性型動脈の破格についてはCT画像読影により見出すことを可能とし、この方法は人体の構造を理解するうえで有効なツールとなりえることを示唆した。
|