• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホルムアルデヒド代替液(ピロリドン水溶液)による臓器保存、組織固定方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22590177
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関大分大学

研究代表者

藤倉 義久  大分大学, 医学部, 教授 (10165368)

研究分担者 北村 裕和  大分大学, 医学部, 助教 (70115559)
伊奈 啓輔  大分大学, 医学部, 准教授 (20203193)
連携研究者 伊奈 啓輔  大分大学, 医学部, 准教授 (20203193)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードホルムアルデヒド代替液 / 親水性高分子モノマー / ピロリドン / 組織固定 / 臓器保存 / 有害化学物質 / 環境対応 / 病原微生物不活性化 / NVP / プリザーブ / ホルマリン代替液 / 病原微生物不活化 / 外科修練 / 解剖実習 / 解剖学 / 残留モノマー定量
研究概要

ホルムアルデヒド(FA)は2007年に国際がん研究機関により発癌性物質と認証された。しかしFAは依然として医学領域で汎用されており、本研究ではFA代替液の開発を試みた。現在FAの主たる用途は以下の3つである。それらについて検討した。(1) 組織切片作製のための組織固定液として、(2) 臓器を肉眼標本として長期にわたり保存する時の保存液として、(3) 献体されたご遺体の防腐・固定のため、である。その結果、我々は特許を2件取得し、プリザーブとして商品化しつつある。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Administration of antisense DNA for GPR39-1b causes anxiolytic-like responses and appetite loss in rats2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Ishitobi, Jotaro Akiyoshi, Shuhei Honda, Taiga Ninomiya, Masayuki Kanehisa, Yoshihiro Tanaka, Jusen Tsuru, Koichi Isogawa, Hirokazu Kitamura, Yoshihisa Fujikura
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 72(3) ページ: 257-262

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Significance ofαSMA in myofibroblasts emerging in tubulointerstitial fibrosis in diabetic nephropathy2011

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Ina, Hirokazu Kitamura, Shuji Tatsukawa, Yoshihisa Fujikura
    • 雑誌名

      Histology and Histopathology

      巻: 26(7) ページ: 855-866

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Infrared radiation has potential antidepressant and anxiolytic effects in animal model of depression and anxiety2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Tanaka, Jotaro Akiyoshi, Yoshinari Kawahara, Yoshinobu Ishitobi, Koji Hatano, Nobuhiko Hoaki, Ayumi Mori, Shinjiro Goto, Jusen Tsuru, Hirotaka Matsushita, Hiroaki Hanada, Kensuke Kodama, Koichi Isogawa, Hirokazu Kitamura, Yoshihisa Fujikura
    • 雑誌名

      Brain Stimulation

      巻: 4(2) ページ: 71-76

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Human skeletal muscles replaced to a high degree by white adipose tissue2011

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Ina, Hirokazu Kitamura, Takayuki Masaki, Shuji Tatsukawa, Hironobu Yoshimatsu, Yoshihisa Fujikura
    • 雑誌名

      Okajimas Folia Anatomica Japonica

      巻: 87(4) ページ: 165-170

    • NAID

      130004495086

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Epiplakin accelerates the lateral organization of keratin filaments during wound healing2010

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Ishikawa,Hideaki Sumiyoshi,Noritaka Matsuo, Naoko Takeo, Mizuki Goto, Osamu Okamoto, Shuji Tatsukawa, Hirokazu Kitamura, Yoshihisa Fujikura, Hidekatsu Yoshioka, Sakuhei Fujiwara
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 60 ページ: 95-104

    • NAID

      10027473970

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Evaluation by multidetector row computed tomography2010

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Miyake, Hiro Kiyosue, Shuichi Tanoue, Yoshimi Goto, Hiromu Mori, Yoshihisa Fujikura
    • 雑誌名

      Clinical Anatomy

      巻: 23 ページ: 662-672

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Direct inhibition of arginase attenuated allergic and inflame mation in a Dermatophagoides farina-Induced NC/Nga mouse model2010

    • 著者名/発表者名
      Noriko Takahashi, Keiki Ogino, Kei Takemoto, Seiji Hamanishi, Da-Hong Wang, Tomoko Takigawa, Masafumi Shibamori, Hironobu Ishiyama, Yoshihisa Fujikura
    • 雑誌名

      Am. J. Physiol. Lung Cell Mol. Physiol.

      巻: 299

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ホルマリン代替液(N-Vinyl-2-pyrrolidone)注入固定遺体の解剖所見2014

    • 著者名/発表者名
      灰塚嘉典、松村讓兒、高篠智、藤倉義久
    • 学会等名
      第119回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      自治医科大学
    • 年月日
      2014-03-27
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] サージカルトレーニングに適した固定法の検討-Thiel法およびプリザー®の固定法の試み-2014

    • 著者名/発表者名
      河田晋一、小山耕一、林省吾、内藤宗和、曲寧、畑山直之、藤倉義久、伊藤正裕
    • 学会等名
      第119回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      自治医科大学
    • 年月日
      2014-03-27
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ホルムアルデヒド代替液(プリザーブ)を用いた献体者の固定、保存、解剖所見2013

    • 著者名/発表者名
      藤倉義久、松村譲兒、雉鼻一郎、松川詠梅、立川修二、北村裕和、伊奈啓輔
    • 学会等名
      第11回日本予防医学会学術集会
    • 発表場所
      日本科学未来館
    • 年月日
      2013-06-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ホルマリン代替液の応用-外科修練に向けての基礎的研究-2011

    • 著者名/発表者名
      白石恵子, 藤倉義久, 立川修二, 北村裕和, 伊奈啓輔
    • 学会等名
      第9回日本予防医学会学術総会
    • 発表場所
      首都大学東京荒川キャンパス
    • 年月日
      2011-11-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ホルマリン代替液の応用―外科修練に向けての基礎的研究―2011

    • 著者名/発表者名
      白石恵子, 藤倉義久, 立川修二, 北村裕和, 伊奈啓輔
    • 学会等名
      第9回日本予防医学会学術総会
    • 発表場所
      首都大学東京荒川キャンパス
    • 年月日
      2011-11-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 外科系医療技術修練の為の遺体固定保存方法の基礎的研究2011

    • 著者名/発表者名
      藤倉義久、北村裕和、白石恵子、立川修二、伊奈啓輔
    • 学会等名
      第116回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      横浜(震災影響の為、学術集会中止→誌上開催)
    • 年月日
      2011-03-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 外科系医療技術修練の為の遺体固定保存方法の基礎的研究2011

    • 著者名/発表者名
      藤倉義久、北村裕和、白石恵子、立川修二、伊奈啓輔
    • 学会等名
      第116回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(東日本大震災のため学術集会中止→誌上開催)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ホルムアルデヒド代替液(プリザーブ)を用いた献体者の固定、保存、解剖所見

    • 著者名/発表者名
      藤倉義久、松村譲兒、雉鼻一郎、松川詠梅、立川修二、北村裕和、伊奈啓輔
    • 学会等名
      第11回日本予防医学会学術集会
    • 発表場所
      日本科学未来館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ホルマリン代替液固定遺体の解剖

    • 著者名/発表者名
      灰塚嘉典、松村讓兒、藤倉義久
    • 学会等名
      第101回日本解剖学会関東支部会
    • 発表場所
      昭和大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] The Contribution of Fibronectin ED-A Expression to Myofibroblast Transdifferentiation in Diabetic Renal Fibrosis. Diabetic Nephropathy. ed.by John S.D.Chan2012

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Ina, Hirokazu Kitamura,Shuji Tatsukawa, Yoshihisa Fujikura
    • 出版者
      In-Tech
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [産業財産権] 死体保存用注入液2013

    • 発明者名
      藤倉義久、雉鼻一郎、松村讓兒
    • 権利者名
      国立大学法人大分大学、株式会社 日本医化器械製作所、学校法人杏林学園
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2013-10-31
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi