• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心房細動の治療標的分子の同定:持続性心房細動モデル犬を用いて

研究課題

研究課題/領域番号 22590237
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関東邦大学

研究代表者

杉山 篤  東邦大学, 医学部, 教授 (60242632)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード心血管 / 血液 / 心房細動 / 抗不整脈薬 / Buchmann束 / QT延長 / torsades de pointes
研究概要

慢性持続性心房細動モデルの開発をまず実施した。ビーグル犬に完全房室ブロックを作製し、ペーシング電極を左心房に装着し、電気刺激発生装置を右臀部皮下に埋め込んだ。心房の電気刺激(600 bpm)を 4 週間行うことで慢性持続性心房細動が誘発された。次にこのモデルに既存薬(ピルジカイニド、ジソピラミド、アプリンジン、シベンゾリン)、I_Kur遮断薬(AVE0118)およびオセルタミビルを評価した。オセルタミビルは既存の抗心房細動薬を上回る薬効を有していることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Cardiohemodynamic and electrophysiological effects of anti-influenza drug oseltamivir in vivo and in vitro2013

    • 著者名/発表者名
      Kitahara K, Nakamura Y, TsuneokaY, Adachi-Akahane S, Tanaka H, Yamazaki H, Takahara A, Yamazaki J, Ikeda T, Sugiyama A
    • 雑誌名

      Cardiovas Toxicol

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cardiohemodynamic and electrophysiological effects of anti-influenza drug oseltamivir in vivo and in vitro2013

    • 著者名/発表者名
      Ken Kitahara
    • 雑誌名

      Cardiovascular toxicology

      巻: -

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microminipig, a non-rodent experimental animal optimized for life science research. In vivo proarrhythmia models of drug-Induced long QT syndrome: Development of chronic atrioventricular block model of microminipig2011

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama A, Nakamura Y, Akie Y, Saito H, Izumi Y, Yamazaki H, Kaneko N, Itoh K
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 115 ページ: 122-126

    • NAID

      10029891843

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/jphs/115/2/115_10R21FM/_pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurements of cardiac ion channel subunits in the chronic atrioventricular block dog2011

    • 著者名/発表者名
      Takahara A, Wagatsuma H, Aritomi S, Konda T, Akie Y, Nakamura Y, Sugiyama A
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 116 ページ: 132-135

    • NAID

      10029894257

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/jphs/116/1/116_11019SC/_pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microminipig, a non-rodent experimental animal optimized for life science research.In Vivo Proarrhythmia Models of Drug-Induced Long QT Syndrome : Development of Chronic Atrioventricular Block Model of Microminipig.2011

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama A, Nakamura Y, Akie Y, Saito H, Izumi Y, Yamazaki H, Kaneko N, Itoh K
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 115 ページ: 122-126

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] オセルタミビルの心血行動態および電気生理学的作用2013

    • 著者名/発表者名
      北原 健, 中村裕二, 恒岡弥生, 赤羽悟美, 田中 光, 山崎浩史, 高原章, 山崎純一, 池田隆徳, 杉山 篤
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2013-03-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] オセルタミビルの心血行動態および電気生理学的作用

    • 著者名/発表者名
      北原健
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi