• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病性腎症モデルラットにおける亜硝酸塩による腎保護作用の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22590241
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関徳島大学

研究代表者

土屋 浩一郎  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (70301314)

研究分担者 冨田 修平  鳥取大学, 医学部, 教授 (00263898)
石澤 啓介  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (60398013)
濱野 修一  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (60530392)
玉置 俊晃  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (80179879)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード腎臓 / 亜硝酸 / 亜硝酸塩 / 一酸化窒素 / 代謝 / 腎保護作用 / 耐糖能 / 硝酸塩 / 糸球体内皮細胞 / ラット / AMPK / STZ / MIN6細胞 / 硝酸 / 経口 / 腎糸球体内皮細胞 / マウス / OGTT
研究概要

NOは様々な生理作用を持ち、糖尿病性腎症の発症と進行には、腎血管内皮細胞の障害によるNO生成低下が原因であると考えられている。亜硝酸塩は体内でNOとなることで腎保護作用を発揮すると考えられてきたが、今回の研究で、亜硝酸イオンは細胞内のATPレベルを下げることにより5'AMP-activated protein kinase(AMPK)の活性化を導き、その結果eNOSを活性化してNOの生成を高め、そのことによって亜硝酸塩が直接腎保護作用を発揮する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 亜硝酸塩による腎保護作用(2013

    • 著者名/発表者名
      土屋浩一郎、石澤啓介、宮本理人、堀ノ内裕也、池田康将、木平孝高、冨田修平、玉置俊晃
    • 雑誌名

      腎とフリーラジカル

      巻: 11 ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Significance of AMPK-eNOS pathway in renal protective effects of nitrite2013

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya K, Miyamoto L, Yamane M, Kono M, Tomida Y, Ishizawa K, Kihira Y, Ikeda Y, Tamaki T
    • 雑誌名

      Nitric Oxide

      巻: S24 ページ: S24-S24

    • DOI

      10.1016/j.niox.2013.02.029

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 亜硝酸塩による腎保護作用(総説)2013

    • 著者名/発表者名
      土屋浩一郎
    • 雑誌名

      腎とフリーラジカル

      巻: 11 ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Protective effect of photodegradation product of nifedipine against tumor necrosis factor alpha-induced oxidative stress in human glomerular end otbelial cells2011

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara Y
    • 雑誌名

      J.Med.Invest.

      巻: 58 ページ: 118-126

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary nitrite ameliorates renal injury in L-NAME-induced hypertensive rats2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya K, et al
    • 雑誌名

      Nitric Oxide

      巻: 22 ページ: 98-103

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 亜硝酸塩による腎保護作用とその機序2013

    • 著者名/発表者名
      土屋浩一郎、宮本理人、石澤啓介、冨田洋輔、山根萌、木平孝高、池田康将、玉置俊晃
    • 学会等名
      第66回日本酸化ストレス学会
    • 発表場所
      ウインク愛知(愛知県)
    • 年月日
      2013-06-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 亜硝酸による腎保護作用における AMPK の意義2013

    • 著者名/発表者名
      宮本理人、山根萌、河野舞、冨田洋輔、石澤啓介、玉置俊晃、土屋浩一郎
    • 学会等名
      第42回 日本心脈管作動物質学会
    • 発表場所
      奈良県新公会堂(奈良県)
    • 年月日
      2013-02-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Significance of AMPK-eNOS pathway in renal protective effects of nitrite. Fifth International Meeting on the role of Nitrite and Nitrate in Pathology2013

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya K, Miyamoto L, Yamane M, Kono M, Tomida Y, Ishizawa K, Kihira Y, Tamaki T
    • 学会等名
      Pathophysiology, and Therapeutics
    • 発表場所
      The University Club(USA)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 亜硝酸塩における腎保護作用におけるAMPKの意義2013

    • 著者名/発表者名
      土屋浩一郎 他
    • 学会等名
      第42回 日本心脈管差動物質学会
    • 発表場所
      奈良県新公会堂(奈良県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Significance of AMPK-eNOS pathway in renal protective effects of nitrite2013

    • 著者名/発表者名
      土屋浩一郎 他
    • 学会等名
      Fifth International Meeting on the role of Nitrite and Nitrate in Pathology, Pathophysiology, and Therapeutics
    • 発表場所
      The University Club(USA)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 亜硝酸塩による腎保護作用とその機序2013

    • 著者名/発表者名
      土屋浩一郎 他
    • 学会等名
      第66回日本酸化ストレス学会
    • 発表場所
      ウインク愛知(愛知県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 亜硝酸塩による腎保護作用2011

    • 著者名/発表者名
      土屋浩一郎
    • 学会等名
      第23回腎とフリーラジカル研究会
    • 発表場所
      徳島市(ホテルグランドパレス徳島)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-11-30   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi