研究課題/領域番号 |
22590316
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人体病理学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
古賀 孝臣 九州大学, 大学病院, 講師 (70380615)
|
研究分担者 |
中川 和憲 九州大学, 医学研究院, 講師 (50217668)
鬼丸 満穂 九州大学, 医学研究院, 助教 (00380626)
岡野 慎士 九州大学病院, 臨床助教 (10380429)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 呼吸器・縦隔 / 非小細胞肺癌 / 分子標的 / CHFR / CHFR / 異常メチル化 / 肺扁平上皮癌 / メチル化 / EGFR変異 / EML4-ALK / 腺癌 / 喫煙 / 扁平上皮癌 |
研究概要 |
CHFR 遺伝子が異常メチル化により失活した肺扁平上皮癌 QG56 培養細胞に CHFR 遺伝子を導入した(QG56+)。QG56+細胞はコントロール細胞 (QG56-) に比べて有意に増殖速度と細胞運動性が低下し、また多核、あるいは巨大な核を持った細胞が有意に減少した(QG56-24.4%, QG56+3.6%, p<0.05)。フローサイトメトリーによる解析で、 CHFR 導入により異数体が減少する傾向にあった (QG56-10.1%, QG56+1.8%, p=0.08)。以上の結果より、 CHFR 導入により肺扁平上皮癌細胞の悪性形質が低下することが示唆され、 CHFR 異常は治療対象となり得ることが示された。
|