研究課題/領域番号 |
22590351
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験病理学
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
長尾 静子 藤田保健衛生大学, 疾患モデル教育研究センター, 准教授 (20183527)
|
研究分担者 |
釘田 雅則 藤田保健衛生大学, 疾患モデル教育研究センター, 助教 (50440681)
吉原 大輔 藤田保健衛生大学, 疾患モデル教育研究センター, 助教 (70454402)
森田 美和 藤田保健衛生大学, 疾患モデル教育研究センター, 助教 (90329699)
柳生 茂 藤田保健衛生大学, 疾患モデル教育研究センター, 助教 (10200479)
山口 太美雄 藤田保健衛生大学, 疾患モデル教育研究センター, 研究生 (70536292)
|
連携研究者 |
比企 能之 藤田保健衛生大学, 医療科学部, 教授 (20156566)
倉橋 浩樹 藤田保健衛生大学, 医療科学部, 教授 (30243215)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2011年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 多発性嚢胞腎 / PPAR / ERK / mTOR / TGF / SCD1 / 細胞増殖 / 線維 / 核内受容体 / 線維化 / 嚢胞 / 細胞内情報伝達 / polycystic kidney / polycystic liver / S6 |
研究概要 |
嚢胞性疾患のひとつである多発性嚢胞腎症(PKD)では、異常な細胞増殖、線維化および嚢胞液の蓄積が認められ、cAMP/PKA/B-RAF/MEK/ER(以下ERK)、Ca2+/PI3K/AKT/mTOR/S6K/S6(以下mTOR)およびTGFβ情報伝達経路が活性化している。リガンド依存性核内受容体スーパーファミリーのひとつであるペルオキシゾーム増殖因子活性化受容体(PPARγ)は腎臓および肝臓における細胞増殖、線維症や炎症に重要な役割を果たす。そこで本研究では、PKD疾患モデルラットにPPARγアゴニストであるピオグリタゾン(PIO)を投与し、治療効果を確認した。この疾患モデルラットにおいて、PIOはERK、mTORおよびTGFβ活性を減少させ、多発性嚢胞腎と肝疾患の進行を抑制した。また、PIOはEGF、PDGFおよびJNK経路に関連した細胞周期あるいは細胞増殖の抑制によって多発性嚢胞腎の進行を改善した。PIO効果の鍵となる酵素は、stearoyl-coenzymeAdesaturase1(SCD1)であった。これらの知見は、PPARγアゴニストがPKDの腎臓および肝臓の症状に対する新たな治療法に繋がることを示唆している。
|