• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市中獲得型 MRSA の新奇毒素遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 22590403
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関順天堂大学

研究代表者

平松 啓一  順天堂大学, 医学部, 教授 (10173262)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードMRSA / leukocidin / CA-MRSA / HA-MRSA / PVL / MW1941 / MW1942 / Staphylococcus aureus / MW1941/MW1942 / 白血球溶解 / Leukocidin
研究概要

市中獲得型MRSA(CA-MRSA)は、病院獲得型のMRSA(HA-MRSA)より強い病原性を持つ。Panton-Valentine Leukocidin(PVL)という白血球溶解毒素の産生が重要な病原因子とされている。しかし、この毒素のみで、CA-MRSAによる強い病原性を説明しえるかどうかは、已然明確ではない。我々は強毒CA-MRSA株MW2が産生するMW1941/1942leukocidinに着目し、タンパクを大腸菌内で発現し、精製タンパクを用いて、ヒト白血球傷害活性を測定した。その結果、このタンパクの存在下で、PVLの白血球傷害活性が増幅することを見いだした。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The pore-forming activities of Leukocidin/hemolysin toxin family proteins

    • 著者名/発表者名
      Isamu HONGO, Miki MATSUO , Shinya MIYAZAKI , Chikara KAITO, Teruyo ITO, Kazuhisa SEKIMIZU, and Keiichi HIRAMATSU
    • 雑誌名

      MW1941 and MW1942 of community-acquired MRSA strain, MW2. Submitted to Microbes and Infection

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] USA400 MW2 株における新規白血球溶解毒素 MW1941 及び MW1942 の同定と好中球溶解活性2012

    • 著者名/発表者名
      本郷勇
    • 学会等名
      第57回 日本ブドウ球菌研究会
    • 発表場所
      広島大学東京オフィス(東京都港区)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Identification of novel Leukocidin/hemolysin toxin family proteins, MW1941 and MW1942 in Staphylococcus aureus2011

    • 著者名/発表者名
      本郷勇
    • 学会等名
      XIII International Congress of Bacteriology and Applied Microbiology (IUMS2011)
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2011-09-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi