• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクセサリー蛋白質によるパラミクソウイルスの多面的な自然免疫回避戦略

研究課題

研究課題/領域番号 22590415
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関広島大学

研究代表者

清谷 克寛  広島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (00106824)

研究分担者 坂口 剛正  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (70196070)
入江 崇  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (70419498)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードウイルス / 自然免疫
研究概要

本年度はセンダイウイルス(SeV)の2種類のアクセサリー蛋白質であるC及びV蛋白質について、その自然免疫抑制機構を主として培養細胞を用いて分子レベルで解明することを目標とした。
C蛋白質については、C蛋白質の株間で保存性の高い荷電アミノ酸クラスターに変異を導入した一連の組換えSeVを作製し、これに既報のC蛋白質欠損ウイルス[4C(-)]やC蛋白質にF170S変異を持つウイルスを加え、野生型ウイルスとの間で、1)ウイルス増殖、2)感染細胞で合成されるウイルスゲノムの極性、3)細胞変成、4)IFN-β誘導性、5)IFN刺激による抗ウイルス状態誘導に対する抑制作用、6)poly(I:C)刺激によるIRF3の活性化抑制、7)ウイルス感染細胞でのdsRNA産生、などについて網羅的に比較・検討した(Irie,2010)。その結果、よく知られているJAK/STAT経路の阻害によるIFN応答阻害作用以外に、C蛋白質がpoly(I:C)刺激によりIRF3の活性化に至る経路にも抑制的に作用することが明らかとなった。さらに、上記の抑制作用に関わらず、自然免疫系によるウイルス感染の感知を回避するためにC蛋白質が働いている可能性が示唆された。この違いを生む原因として、N蛋白質のC末端領域をエピトープとするモノクローナル抗体の反応性の違いから、ヌクレオカプシドの構造の違いを示唆する結果を得ているが、これについてさらに詳細な検討を行っている。
V蛋白質については、これまでウイルスRNAを認識するRNAセンサーであるMDA5と結合し自然免疫の誘導を抑制していることが報告されているが、これとは別に、より下流のIRF3とも相互作用し、その活性化を阻害することで自然免疫の誘導を抑制することを示した。

報告書

(1件)
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Conserved charged amino acids within Sendai virus C protein play multiple riles in the evasion of innate immune responses2010

    • 著者名/発表者名
      入江崇、坂口剛正, 他
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significance of the YLDL motif in the M protein and Alix AIP1 for Sendai virus budding in the context of virus infection2010

    • 著者名/発表者名
      入江崇、坂口剛正, 他
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 405 ページ: 334-341

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エンベロープウイルスの粒子形成・出芽機構の解析2010

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 雑誌名

      ウイルス

      巻: 60 ページ: 99-108

    • NAID

      10027049172

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] センダイウイルスC蛋白質:その多彩な機能2011

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 学会等名
      第10回狂犬病研究会
    • 発表場所
      大分県由布市
    • 年月日
      2011-03-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] パラミクソウイルスアクセサリー蛋白質の多機能性2010

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 学会等名
      第58回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      徳島県徳島市(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] パラミクソウイルスV蛋白質による自然免疫誘導抑制機構の解明(2)2010

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 学会等名
      第58回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      徳島県徳島市
    • 年月日
      2010-11-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Paramyxovirus Sendai virus V protein binds IRF3 and inhibits its activation2010

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 学会等名
      The 10th Awaji International Forum in Infection and Immunity
    • 発表場所
      兵庫県淡路市
    • 年月日
      2010-09-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] センダイウイルスY蛋白質の核移行とインターフェロン応答阻害能の関係2010

    • 著者名/発表者名
      入江崇
    • 学会等名
      第25回中国四国ウイルス研究会
    • 発表場所
      岡山県岡山市
    • 年月日
      2010-06-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] The Biology of Paramyxoviruses(部分執筆)2011

    • 著者名/発表者名
      入江崇, 他
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      Caister Academic Press
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi