• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトパピローマウイルス感染初期過程における宿主蛋白質の役割

研究課題

研究課題/領域番号 22590425
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

石井 克幸  国立感染症研究所, 病原体ゲノム解析研究センター, 主任研究官 (90342899)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードHPV / L2 / TRAPP複合体 / TRAPPC8 / エンドサイトーシス / KIAA1012 / ゴルジ体 / オートファジー / ヒトパピローマウイルス / Trappc8 / エントリーレセプター
研究概要

ヒトパピローマウイルス(HPV)はエンヴェロープの無い小型DNAウイルスである。キャプシドはL1とL2から構成される。本研究ではHPV感染の初期過程に重要な役割を果たすL2と特異的に相互作用する宿主蛋白質を同定し、この相互作用に依存したHPV感染の分子機構の解明を試みた。L2に特異的に相互作用する細胞内蛋白質Transport protein particle complex subunit 8 (TRAPPC8)を同定した。このTRAPPC8はHPVの細胞内侵入に必須な蛋白質であることが分かった。ただし、この侵入機構にL2-TRAPPC8相互作用は無関係であった。一方、L2はゴルジ体を特異的に分散することが明らかとなり、この分散はTRAPPC8ノックダウン細胞のそれと酷似していた。HPVはL1キャプシドを介したTRAPPC8に依存したエンドサイトーシス機構を利用して細胞内に侵入した後、L2がTRAPPC8の機能を阻害し、感染を成功させると推察された。このL2によるTRAPPC8の機能阻害はウイルスゲノムがトランスゴルジネットワーク(TGN)から脱出する機構に重要な役割を果たすと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Electron microscopic visualization of autophagosomes induced by infection of human papillomavirus pseudovirions.2013

    • 著者名/発表者名
      Ishii Y
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 433 ページ: 385-389

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron microscopic visualization of autophagosomes induced by infection of human papillomavirus pseudovirions.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Ishii
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 433 号: 4 ページ: 385-389

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.02.130

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genotype distribution of human papillomaviruses in Japanese women with abnormal cervical cytology2012

    • 著者名/発表者名
      Kondo K, Uenoyama A, Kitagawa R, Tsunoda H, Kusumoto-Matsuo R, Mori S, Ishii Y, Takeuchi T, Kanda T, Kukimoto I
    • 雑誌名

      Open Virol J

      巻: 6 号: 1 ページ: 277-283

    • DOI

      10.2174/1874357901206010277

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of nuclear entry of HPV16 pseudovirus-packaged DNA by an anti-HPV16 L2 neutralizing antibody.2010

    • 著者名/発表者名
      Ishii Y, Tanaka K, Kondo K, Takeuchi T, Mori S, Kanda T
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 406 号: 2 ページ: 181-188

    • DOI

      10.1016/j.virol.2010.07.019

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Trappc8はヒトパピローマウイルス感染に必要な宿主蛋白質である2012

    • 著者名/発表者名
      石井克幸 中原知美 森清一郎 竹内隆正 柊元巌
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Trappc8はヒトパピローマウイルスの侵入に必要な宿主蛋白質である2012

    • 著者名/発表者名
      石井克幸 中原知美 森清一郎 竹内隆正 柊元巌
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Virus-like particleを用いた新たなHPV16/18抗体価測定系の確立2012

    • 著者名/発表者名
      森清一郎 松尾理加 石井克幸 近藤一成 柊元巌
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Identification of Trappc8 as a host factor that is required for human papillomavirus entry2012

    • 著者名/発表者名
      Ishii Y
    • 学会等名
      The DNA Tumour Virus Meeting
    • 発表場所
      Montreal, Quebec, Canada
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Trappc8はヒトパピローマウイルスの侵入に必要な宿主蛋白質である2012

    • 著者名/発表者名
      石井克幸
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      グランキューブ大阪 大阪
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Trappc8はヒトパピローマウイルス感染に必要な宿主蛋白質である2012

    • 著者名/発表者名
      石井克幸
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡 福岡
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 高リスク型共通中和抗体によるヒトパピローマウイルス(HPV)感染抑制機構2010

    • 著者名/発表者名
      石井克幸
    • 学会等名
      日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島市)
    • 年月日
      2010-11-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 高リスク型共通中和抗体によるヒトパピローマウイルス(HPV)感染抑制機構2010

    • 著者名/発表者名
      石井克幸 田中恵子 近藤一成 竹内隆正 森清一郎 神田忠仁
    • 学会等名
      第58回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      徳島
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi