• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医学部における革新的臨床実習(長期統合型臨床実習)の有用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22590454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関千葉大学

研究代表者

伊藤 彰一  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (60376374)

研究分担者 朝比奈 真由美  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (00302547)
田邊 政裕  千葉大学, 医学部附属病院, 教授 (10207160)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2010年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード医学・薬学教育 / 診療参加型臨床実習 / コンピテンシー / 長期統合型臨床実習
研究概要

従来の見学型臨床実習では臨床コンピテンシー(技術や態度を含む基本的診療能力やプロフェッショナリズム)の涵養が難しい。本研究では本学の臨床実習を診療参加型臨床実習とし、一部の診療科に長期間同一診療施設・診療科で臨床実習を行う長期統合型臨床実習を導入した。長期統合型臨床実習は、学生の臨床コンピテンシーの習得に有用な実習方法であり、さらに学生の意欲向上にも有用であることが示された。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 診療参加型臨床実習へのtransitional clerkshipの導入2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤彰一、臼井いづみ、朝比奈真由美、前田崇、田邊政裕
    • 学会等名
      第44回日本医学教育学会総会および大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2012-07-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アウトカム基盤型教育における診療参加型臨床実習の学生評価2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤彰一
    • 学会等名
      第44回日本医学教育学会総会および大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2012-07-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アウトカム基盤型教育における診療参加型臨床実習の学生評価2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤彰一
    • 学会等名
      第44回日本医学教育学会総会および大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 診療参加型臨床実習へのtransitional courseの導入2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤彰一
    • 学会等名
      第44回日本医学教育学会総会および大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi