研究課題/領域番号 |
22590483
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療社会学
|
研究機関 | 桜美林大学 |
研究代表者 |
渡辺 修一郎 桜美林大学, 自然科学系, 教授 (20230964)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 保険者機能 / 医療保険 / 介護保険 / 評価 / 医療政策 / 国民健康保険 / 第三者評価 |
研究概要 |
医療保険と介護保険の保険者への郵送調査結果などから、保険者は、給付の適正化と保険料徴収のみを主な役割としている実態を明らかにした。保険者機能評価指標として、良質な医療および介護サービスを効率的に提供するための組織的働きかけなどの実態を表わす 12 の領域を提唱した。また、保険者機能評価の際には加入者数とその年齢構成の調整が必要なことなどを明らかにした。さらに、保険者機能の第三者評価の必要性を提言した。
|