• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

産科勤務医不足対策のための労働と賃金バランスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22590496
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関藤田保健衛生大学 (2012)
岡崎女子短期大学 (2010-2011)

研究代表者

米本 倉基  藤田保健衛生大学, 医療科学部, 准教授 (10390048)

研究分担者 真野 俊樹  多摩大学, 総合リスクマネジメント研究所, 教授 (20327886)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード医師不足対策 / 医師離職防止 / 産科医不足対策 / 医師賃金 / 医師の労働 / 医師開業 / 医師のキャリア / 医師のワークライフバランス / 産科医不足 / 医師キャリア / 医師労働 / 医師開業医
研究概要

本研究によって日本の開業医の報酬が欧米諸外国に比べ著しく高い水準にあること、それに対して日本の勤務医の報酬は低い水準であることから報酬格差は、開業医への転出の理由となっていることが示唆された。しかしその一方で、我が国の開業医は多額の個人の負債をかかえて、単独、かつ重装備で開業せざるを得ない事情を考えれば、直ちに開業医の診療報酬水準を下げるのではなく、むしろ勤務医の報酬水準は高める見直しと、それを公平に分配する医師の人事考課制度構築が必要であるとの結論を得た。特に産科で増加が著しい女性医師へのワーク・ライフ・バランス支援政策の必要性が浮き彫りとなり、発展的な研究を進め、女性医師は、高い賃金を求める傾向よりは、子育て等の家庭との両立を求める傾向が強く、託児室や病児保育の充実や時短勤務、フレックス制の導入、当直選択制のさらなる制度促進が求められており、とりわけ産科を含めた外科系の診療科目においては、複数主治医(チーム医療)と公正な人事評価制度の導入が労働と賃金のバランスが今後のマネジメントで重要であると認められた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Review of Policy to Support Work-life Balance for Female Hospital Doctors2013

    • 著者名/発表者名
      Kuramoto Yonemoto
    • 雑誌名

      Bulletin of OKAZAKI WOMEN'S JUNIOR COLLEGE

      巻: Vol.XL VI

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Review of Policy to Support Work-Life Balance for Female Hospital Doctors2013

    • 著者名/発表者名
      Kuramoto YONEMOTO
    • 雑誌名

      Bulletin of OKAZAKI WOMENS JUNIOR COLLEGE

      巻: Vol.46 ページ: 80-93

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 我が国における女性医師の現状‐諸外国との比較を踏まえて2012

    • 著者名/発表者名
      米本倉基
    • 雑誌名

      同志社政策科学研究

      巻: 第13巻2号 ページ: 109-125

    • NAID

      110009004360

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Project for Clerk Management Employing Central Clerk Desk System2012

    • 著者名/発表者名
      Kuramoto YONEMOTO
    • 雑誌名

      Journal of Applied Medical Secretary

      巻: №2 ページ: 51-57

    • NAID

      40019816652

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 我が国における女性医師の現状-諸外国との比較を踏まえて-2012

    • 著者名/発表者名
      米本倉基
    • 雑誌名

      同志社政策科学研究

      巻: 第13巻 ページ: 109-125

    • NAID

      110009004360

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 欧米との比較による日本の医師報酬政策の検討2011

    • 著者名/発表者名
      米本倉基
    • 雑誌名

      同志社政策科学研究

      巻: 第12巻2号 ページ: 119-130

    • NAID

      110008803293

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 医師不足時代の賃金2010

    • 著者名/発表者名
      米本倉基
    • 学会等名
      第287回日本医療・病院管理学会例会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2010-07-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 医師不足時代の賃金2010

    • 著者名/発表者名
      米本倉基
    • 学会等名
      日本医療・病院管理学会 第287回例会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2010-07-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi