• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内向き整流性カリウムチャネルに作用する薬物の探索と創薬への基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 22590512
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所 (2012)
財団法人東京都医学総合研究所 (2010-2011)

研究代表者

小林 徹  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 研究員 (70450583)

研究分担者 池田 和隆  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 参事研究員 (60281656)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード薬理学 / 創薬 / カリウムチャネル
研究概要

細胞興奮性の調節に重要な内向き整流性カリウム(Kir)チャネルの主要なサブファミリーであるKir2およびG蛋白質活性型内向き整流性カリウム(GIRK; Kir3)チャネルに対する様々な薬物の作用をアフリカツメガエル卵母細胞蛋白質発現系を用いた電気生理学的研究によって網羅的に検索した。注意欠陥多動障害やうつ病の治療薬として用いられている選択的ノルエピネフリン再取込み阻害剤のアトモキセチン・レボキサチン、薬物依存が問題となるフェンサイクリジンがGIRKチャネルを抑制することを見出した。また、うつ病のほかに不安障害、強迫性障害、疼痛障害などに用いられている様々なクラスの抗うつ薬がGIRKチャネルを異なる効力で抑制することも見出した。これらの研究成果により、臨床における薬物の効果や副作用の理解がより深められたとともに、Kirチャネルを標的とする創薬研究の分子的基盤や臨床適用拡大への提言につながることが考えられた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書

研究成果

(11件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 備考

  • [雑誌論文] Inhibition of G-protein-activated inwardly rectifying K^+ channels by different classes of antidepressants2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, Washiyama K, Ikeda K
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 6(12)

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of G protein-activated inwardly rectifying K^+ channels by phencyclidine2011

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, Nishizawa D, Ikeda K
    • 雑誌名

      Current Neuropharmacology

      巻: 9(1) ページ: 244-246

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of GIRK channel inhibition on alcohol abstinence and relapse risk in Japanese alcohol-dependent outpatients2011

    • 著者名/発表者名
      Ogai Y, Hori T, Haraguchi A, Asukai N, Senoo E, Ikeda K
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Neuropsychopharmacology

      巻: 31 ページ: 95-96

    • NAID

      10029094181

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The selective serotonin reuptake inhibitor paroxetine, but not fluvoxamine, decreases methamphetamine conditioned place preference in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Takamatsu Y, Yamamoto H, Hagino Y, Markou A, Ikeda K
    • 雑誌名

      Current Neuropharmacology

      巻: 9(1) ページ: 68-72

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of G-protein-activated inwardly rectifying K^+ channels by the selective norepinephrine reuptake inhibitors atomoxetine and reboxetine2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, Washiyama K, Ikeda K
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology

      巻: 35(7) ページ: 1560-1569

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GIRKチャネル2010

    • 著者名/発表者名
      小林 徹、池田和隆
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 61(5) ページ: 416-417

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] GIRKチャネル2010

    • 著者名/発表者名
      小林徹、池田和隆
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 62巻 ページ: 416-417

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/research/project/res_prj13.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 公益財団法人東京都医学総合研究所・依存性薬物プロジェクトホームページ

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/research/project/res_prj13.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/research/project/res_prj13.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://prit.igakuken.or.jp/Ja/Archives/index.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-22   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi