• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シトルリン化フィブリノゲン・フィブリンの溶解性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22590521
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関信州大学

研究代表者

奥村 伸生  信州大学, 医学部, 教授 (60252110)

研究分担者 寺澤 文子  信州大学, 医学部, 准教授 (40109210)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2012年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード臨床血液学 / フィブリノゲン / フィブリン / シトルリン化 / 関節リウマチ / 抗シトルリン化蛋白抗体 / エラスターゼ / キマーゼ / MMP-3 / 蛋白分解酵素 / プラスミン / 好中球エラスターゼ
研究概要

関節リウマチ患者の関節あるいは血液中に存在するシトルリン化フィブリノゲン(C-Fbg)とシトルリン化フィブリン(C-Fbn)は抗シトルリン化蛋白抗体の存在下で、正常 Fbg や Fbn と比較して各種プロテアーゼによって分解されにくいために、長期間にわたって免疫原性を発揮し、炎症の場を提供する可能性を推測し、これらを証明するために検討を行った。その結果、C-Fbg と C-Fbn はプラスミン、好中球エラスターゼ、トリプターゼ、キマーゼ、MMP-3 のすべての酵素において正常 Fbg・Fbn と同様に分解され、遅延は認められなかった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 抗シトルリン化蛋白抗体と反応させたシトルリン化フィブリンの各種プロテアーゼによる分解性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      奥村伸生,寺澤文子
    • 学会等名
      第52回日本臨床化学会年次学術集会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2012-09-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 関節リウマチ患者関節に認められるシトルリン化フィブリンのプロテアーゼによる分解性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      南谷真衣,寺澤文子,奥村伸生
    • 学会等名
      第58回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2011-11-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 関節リウマチ患者関節に認められるシトルリン化フィブリンのプロテアーゼによる分解性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      南谷真衣、寺沢文子、奥村伸生
    • 学会等名
      第58回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山市)
    • 年月日
      2011-11-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi