• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥満と活性酸素:メタボリック症候群と動脈硬化の病態に対するSODの関与

研究課題

研究課題/領域番号 22590563
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関兵庫医療大学

研究代表者

大河原 知水  兵庫医療大学, 薬学部, 教授 (50330452)

研究分担者 是金 敦子  兵庫医療大学, 薬学部, 助教 (80461169)
連携研究者 藤原 範子  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (10368532)
鈴木 敬一郎  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (70221322)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード予防医学 / 酸化ストレス / 細胞外型スーパーオキシドジスムターゼ / 動脈硬化 / N結合型糖鎖修飾 / 高血圧症 / 脂肪前駆細胞 / 肥満 / 活性酸素 / スーパーオキシドジスムターゼ / メタボリック症候群 / N-結合型糖鎖
研究概要

組み換え型ヒトEC-SODの精製系を作製した。恒常的発現細胞HECY6-7をクローニングし、473mLの培養上清から3段階のクロマトグラフィー操作により103μgの高純度のヒトEC-SODを精製することができた。精製酵素のN-結合型糖鎖を外し、酵素活性とヘパリン親和性を調べたところ、ともに増加していた。マウスEC-SODのヘパリン親和性ドメインに二種類の変異を導入した(Glu237Lysおよび236KERKKRRRESEC=>KERKKRRRESECKEKKRRRESEC)結果、ともにヘパリン親和性が野生型に較べて増加していた。N-結合型糖鎖の結合位置を付け替えた二つの変異体(N121Q/Q207NandN121Q/S234N)では、ともにヘパリンに対する親和性が野生型に較べ変化していた。これらの結果から、EC-SODの糖鎖修飾は酵素の機能と局在を決める上で重要であり、抗酸化酵素薬として実用化する上で、EC-SODのN-結合型糖鎖の変換の重要性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件)

  • [雑誌論文] Structural switching of Cu,Zn-superoxide dismutases at loop VI: insights from the crystal structure of 2-mercaptoethanol-modified enzyme.2012

    • 著者名/発表者名
      Ihara K, Fujiwara N, Yamaguchi Y, Torigoe H, Wakatsuki S, Taniguchi N, Suzuki K.
    • 雑誌名

      Biosci Rep

      巻: 32(6) 号: 6 ページ: 539-48

    • DOI

      10.1042/bsr20120029

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alterations in renal iron metabolism caused by a copper/zinc-superoxide dismutase deficiency.2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara D, Fujiwara N, Kato S, Sakiyama H, Eguchi H, Suzuki K.
    • 雑誌名

      Free Radic Res

      巻: 46(6) 号: 6 ページ: 750-7

    • DOI

      10.3109/10715762.2012.673223

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-Glycosylation profiling of recombinant mouse extracellular superoxide dismutase produced in Chinese hamster ovary cells2011

    • 著者名/発表者名
      Korekane H
    • 雑誌名

      Glycoconj J

      巻: 28 号: 3-4 ページ: 183-196

    • DOI

      10.1007/s10719-011-9333-6

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Voluntary exercise attenuates obesity-associated inflammation through ghrelin expressed in macrophages2011

    • 著者名/発表者名
      Kizaki, T., Maegawa, T., Sakurai, T., Ogasawara, J., Ookawara, T., Oh-ishi, S., Izawa, T., Haga, S. & Ohno, H.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun

      巻: 413 号: 3 ページ: 454-459

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.08.117

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen peroxide enhances LPS-induced nitric oxide production via the expression of interferon beta in BV-2 microglial cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Eguchi H, Fujiwara N, Sakiyama H, Yoshihara D, Suzuki K.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 494(1) 号: 1 ページ: 29-33

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2011.02.047

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-Glycosylation profiling of recombinant mouse extracellular superoxide dismutase produced in Chinese hamster ovary cells2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Korekane・Atsuko Korekane
    • 雑誌名

      Glycoconjugate Journal

      巻: 28(In press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi