• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公衆衛生プログラムとしての乳幼児に対する肺炎球菌ワクチン接種の臨床経学

研究課題

研究課題/領域番号 22590579
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関筑波大学

研究代表者

大久保 一郎  筑波大学, 医学医療系, 教授 (40323307)

研究分担者 星 淑玲  筑波大学, 医学医療系, 研究員 (90506320)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード予防接種 / ワクチン / 肺炎球菌 / 費用効果分析 / 経済評価 / 費用分析効果 / 乳幼児
研究概要

本研究では、我が国が出生コホートを対象とした7価肺炎球菌ワクチンの定期接種の導入した場合、その公衆衛生プログラムの費用対効果を検討した。その結果、定期予防接種の実施による延命効果が示唆されたが、支払者の立場(接種費用および肺炎球菌関連疾患の医療費のみを考慮)からの分析結果では、1QALY(質を調整した生存年)獲得あたりの費用は約700万円であった。この値は、WHOが推奨しているcost-effectiveの基準(国民1人あたりのGDPの3倍以下)を下回ったものの、「極めて費用対効果に優れる」とは言い難かった。研究成果は学術誌Vaccineに既に掲載された。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Economic evaluation of vaccination programme of 7-valent pneumococcal conjugate vaccine tothe birth cohort in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Hoshi SL, Kondo M, Okubo I
    • 雑誌名

      Vaccine.

      巻: 30(22) ページ: 3320-8

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Economic evaluation of vaccination programme of 7-valent pneumococcal conjugate vaccine to the birth cohort in Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Hoshi SL, Kondo M, Okubo I.
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 30 号: 22 ページ: 3320-3328

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2012.02.033

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi