研究課題/領域番号 |
22590607
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
金子 明寛 東海大学, 医学部, 教授 (30185920)
|
研究分担者 |
小林 寅吉 東邦大学, 看護学部, 教授 (10533028)
金山 明子 東邦大学, 看護学部, 助教 (90536195)
山崎 浩史 東海大学, 医学部, 講師 (00338708)
伊澤 和三 東海大学, 医学部, 助教 (70407980)
佐々木 剛史 東海大学, 医学部, 助教 (90439688)
倉林 宏考 東海大学, 医学部, 助教 (80439679)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 医療用携帯電話 / 病院感染 / MRSA / 手指衛生 / 緑膿菌 / 病院感染対策 / 病院内感染 |
研究概要 |
病院内で使用されている222台の医療用携帯電話(PHS)を対象に表面細菌を調査した結果、16台(7%)のPHSより黄色ブドウ球菌が検出され、このうち5台の株は抗菌薬耐性菌であるMRSAであった。同時に調査したPHSを使用している看護師221名のうち55名(25%)の手指から黄色ブドウ球菌が検出され、12名の株はMRSAであった。PHSと手指の両方からMRSAを含む黄色ブドウ球菌が11例検出された。両部位から同時に検出されたMRSAは遺伝的に同一であることが確認された。このことは、手指とPHS間で病原体の移動があり、医療現場で使用されるPHSは病院感染の媒介物となることが推測された。
|