• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近赤外線スペクトロスコピーを用いた認知症周辺症状の臨床評価

研究課題

研究課題/領域番号 22590664
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関杏林大学

研究代表者

長谷川 浩  杏林大学, 医学部, 准教授 (00237984)

連携研究者 鳥羽 研二  国立長寿医療研究センター, 理事長(総長) (60155546)
神﨑 恒一  杏林大学, 医学部, 教授 (80272540)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード近赤外スペクトロスコピー / 認知症周辺症状 / 近赤外線スペクトロスコピー / 認知症 / 周辺症状 / 転倒 / アルツハイマー型認知症 / レビー小体型認知症 / レビー小体病 / fNIRS / 脳表脳血流量 / 障害物回避 / 脳血流分布 / 脳血流量評価 / 機能的近赤外線スペクトロスコビー / 総合機能評価 / うつ症状
研究成果の概要

近赤外スペクトロスコピーを用い表層脳血流と周辺症状との関係を検討した。アルツハイマー型認知症患者、レビー小体型認知症患者、軽度認知機能低下患者に対し、明所、暗所での開閉眼行為、ハンカチテストを行った。結果として各疾患に特有な脳血流パターンを発見することができた。以上より非中核とされる周辺症状(不安・抑うつ・徘徊症・不眠・妄想など)に深部脳血流量とは異なる脳表近くの動的皮質血流が関係することが解った。この結果は認知症周辺症状に対する薬物療法や非薬物療法の効果判定に用いることができ、また早期の介護評価につながる可能性も高く認知症周辺症状治療・介護において極めて意義深い研究結果であると考えられた。

報告書

(6件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 認知症患者の単純・連続繰り返し動作におけるfNIRSによる血流評価と転倒傾向2014

    • 著者名/発表者名
      中居 龍平, 山田 如子, 小林 義雄, 長谷川 浩, 神崎 恒一
    • 雑誌名

      Dementia Japan

      巻: 28 ページ: 501-501

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生活習慣病から認知症予防を考える。V.認知症に対するチーム医療:病診連携2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川 浩
    • 雑誌名

      月刊糖尿病

      巻: 6 ページ: 68-72

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 高齢認知症における移動準備動作および準備量に対する動的脳血流量分布の検討2013

    • 著者名/発表者名
      中居 龍平、山田 如子、小林 義雄、長谷川 浩、神崎 恒一
    • 雑誌名

      Dementia Japan

      巻: 27 ページ: 525-525

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] .認知症の地域連携 三鷹市・武蔵野市の取り組み2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川浩
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌

      巻: 50 ページ: 194-196

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床課題を鑑みた高齢者糖尿病の治療戦略 糖尿病性認知症(第7の合併症/3型糖尿病)への挑戦2013

    • 著者名/発表者名
      河盛 隆造
    • 雑誌名

      診療と新薬

      巻: 50 ページ: 176-181

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 特発性正常圧水頭症とアルツハイマー型認知症の定量的画像指標の比較2012

    • 著者名/発表者名
      小林 義雄
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌

      巻: 49 ページ: 731-739

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者糖尿病の治療戦略 Diabetes & Cognitive Dysfunction2012

    • 著者名/発表者名
      河盛 隆造
    • 雑誌名

      薬理と治療

      巻: 40 ページ: 325-329

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ハンカチテスト陽性の認知症患者における機能的近赤外スペクトロスコピー(fNIRS)による脳血流量分布の検討2011

    • 著者名/発表者名
      中居龍平、山田如子、木村紗矢香、小林義雄、長谷川浩、神崎恒一
    • 雑誌名

      Dementia Japan

      巻: 25 ページ: 382-382

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 認知症患者の単純・連続繰り返し動作におけるfNIRSによる血流評価と転倒傾向2014

    • 著者名/発表者名
      中居 龍平, 山田 如子, 小林 義雄, 長谷川 浩, 神崎 恒一
    • 学会等名
      第33回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-12-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高齢認知症における移動準備動作および準備量に対する動的脳血流量分布の検討2013

    • 著者名/発表者名
      中居 龍平、山田 如子、小林 義雄、長谷川 浩、神崎 恒一
    • 学会等名
      日本認知症学会
    • 発表場所
      松本市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 障害物回避行動における認知症患者の機能的近赤外スペクトロスコピー(fNIRS)による脳血流量分布の検討2012

    • 著者名/発表者名
      中居 龍平、長谷川 浩、神﨑 恒一
    • 学会等名
      日本認知症学会第31回(平成24年)学術集会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ハンカチテスト陽性の認知症患者における機能的近赤外スペクトロスコピー(fNIRS)による脳血流量分布の検討2011

    • 著者名/発表者名
      中居龍平、山田如子、木村紗矢香、小林義雄、長谷川浩、神崎恒一
    • 学会等名
      第30会日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-11-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-11-30   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi