研究課題/領域番号 |
22590692
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
渡 二郎 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10311531)
|
研究分担者 |
三輪 洋人 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (80190833)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 上部消化管学(食道,胃,十二指腸) / バレット食道 / 特殊腸上皮化生 / 円柱上皮化生 / プロトンポンプ阻害薬 / メチル化異常 / マイクロサテライト不安定性 / Das-1抗体 / ゲノム不安定性 / Helicobacter pylori |
研究概要 |
前癌病変と考えられる特殊腸上皮化生(SIM群)とSIMのない円柱上皮化生(CLE群)に発現する種々の分子異常を解析し、PPI治療に対する分子異常の変化について検討した。その結果、両群におけるmicrosatelliteinstability(MSI)および4遺伝子(hMLH1、p16、E-cadherin、APC)のpromoter領域のメチル化異常の頻度に差を認めなかった。また、SIMと特異的に反応するDas-1抗体の反応性はCLE群に比べてSIM群で有意に高かった。PPI投与群ではMSIとp16、E-cadherin、APC遺伝子のメチル化異常は消失したが、PPI非投与群ではその傾向はなかった。すなわち、CLEにもSIMと同等の分子異常が存在することから、SIMのみならずCLEも前癌病変と考えられた。さらに、これらの分子異常の頻度は米国から報告とほぼ同等であったことから日本人と米国人のBEの性質は類似しており、分子マーカーの変化からPPI投与はBEの進展を抑制する可能性があると考えられた。
|