• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタボリックシンドロームにおける血管老化予防の新戦略

研究課題

研究課題/領域番号 22590793
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

江口 和男  自治医科大学, 医学部, 講師 (80364503)

研究分担者 苅尾 七臣  自治医科大学, 医学部, 教授 (60285773)
甲谷 友幸  自治医科大学, 医学部, 助教 (00458291)
小森 孝洋  自治医科大学, 医学部, 助教 (80406107)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2013年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードテロメア長 / 生活習慣病 / 血管内皮機能 / 細胞老化
研究概要

本研究でテロメア長は、
(1)性別に関係なく、年齢と有意な負の相関関係を示す。(2)動脈硬化指標であるbaPWVや橈骨動脈AIとは相関しない。ただし、男性では頸動脈AIとの間に有意な負の相関がみられた。(3)血管内皮機能と関連が見られなかった。(4)血清Crとの間に有意な負の相関を認めたが、男女別の解析では女性でのみ認められた。
白血球中テロメア長は、海外の疫学データで動脈硬化性疾患を反映するとされるが、循環器内科に通院する日本人患者では再現されなかった。確かにテロメア長は暦年齢とは有意な相関があるものの、血管の老化を反映しておらず、むしろ日本人においては腎臓の老化指標である可能性が考えられた。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Percutaneous transluminal angioplasty for peripheral artery disease confers cardiorenal protection2014

    • 著者名/発表者名
      Eguchi K, Murakami A, Horaguchi T, Kato M, Miyashita H, Kario K
    • 雑誌名

      J Hum Hypertens

      巻: 28(1) 号: 1 ページ: 51-5

    • DOI

      10.1038/jhh.2013.37

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How many clinic BP readings are needed to predict cardiovascular events as accurately as ambulatory BP monitoring?2014

    • 著者名/発表者名
      Eguchi K, Hoshide S, Shimada K, Kario K.
    • 雑誌名

      J Hum Hypertens.

      巻: 印刷中 号: 12 ページ: 731-5

    • DOI

      10.1038/jhh.2014.8

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlations between different measures of clinic, home, and ambulatory blood pressure in hypertensive patients2011

    • 著者名/発表者名
      Eguchi K, Kuruvilla S, Ishikawa J, Ogedegbe G, Gerin W, Schwartz JE, Pickering TG
    • 雑誌名

      Blood Press Monit

      巻: 16(3) ページ: 142-8

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Short Sleep Duration and Glycemic Control Have Synergic Effect on Cardiovascular Events in Hypertensive Patients2013

    • 著者名/発表者名
      Eguchi K, Hoshide S, Ishikawa S, Shimada K, Kario K
    • 学会等名
      American Heart Association
    • 発表場所
      Dallas
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi