• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バゾヒビンによる血管恒常性維持の解明と動脈硬化抑制への応用

研究課題

研究課題/領域番号 22590821
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関東北大学

研究代表者

宮下 浩輝  東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (80302222)

研究分担者 佐藤 靖史  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (50178779)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード(1)バソヒビン / (2)血管新生抑制因子 / (3)細胞の老化 / (4)動脈硬化 / バソヒビン / 血管新生抑制因子 / 細胞の老化 / 動脈硬化
研究概要

Vasohibin-1(VASH1)は血管新生刺激に反応して血管内皮細胞が自ら産生・分泌し、さらに自らに作用して血管新生を抑制する極めてユニークな分泌タンパクである。今回、筆者らはこの研究を行い、以下の事を明らかにした。VASH1の発現は血管内皮細胞においてHuRによるpost-transcriptionalな調節下にあり、Reactive Oxygen Species(ROS)の除去に働くSuperoxide Dismutase2(SOD2)や、抗老化・抗ストレスに働くSIRT1の活性を高めることが分かった。in vivoにおいてはVASH1ヘテロマウスは野生型マウスに比べparaquat(ROSを発生し組織を障害する)による肺障害が強く現れ、死にやすい傾向にあった。さらにVASH1ヘテロマウスにVASH1 adenovirusを感染させてVASH1の発現を増加させてやるとcontrol adenovirusを感染させたマウスと比較してparaquatによる肺障害が弱く死ににくくなり、VASH1によりレスキューされることが明らかになった。要約としてVASH1が血管新生抑制作用の他に、血管内皮細胞に対してSOD2とSIRT1を介して抗老化・抗細胞死作用を有し、さらには内皮細胞の恒常性維持にも非常に重要な分子であることを見出した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] angiogenesis inhibitor vasohibin-1 enhances stress resistance of endothelial cells via induction of SOD2 and SIRT12012

    • 著者名/発表者名
      Miyashita H, Watanabe T, Hayashi H, Suzuki Y, Nakamura T, Ito S, Ono M,Hoshikawa Y, Okada Y, Kondo T, Sato Y.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Angiogenesis inhibitor vasohibin-1 enhances stress resistance of endothelial cells via induction of SOD2 and SIRT12012

    • 著者名/発表者名
      宮下浩輝
    • 雑誌名

      PloSOne

      巻: 7 号: 10 ページ: e46459-e46459

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0046459

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutual Balance betweenVasohibin-1 and Soluble VEGFR-1 inEndothelial Cells2011

    • 著者名/発表者名
      Miyashita H, Suzuki H, Ohkuchi A, Sato Y.
    • 雑誌名

      Pharmaceuticals

      巻: 4 ページ: 1551-1577

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 内皮ストレス耐性におけるsplicing variant vasohibin-1の意義2010

    • 著者名/発表者名
      宮下浩輝、佐藤靖史
    • 学会等名
      第18回日本血管生物医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-12-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi