研究課題/領域番号 |
22590882
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
坂爪 実 新潟大学, 医歯(薬)学総合研究科, 非常勤講師 (70334662)
|
研究分担者 |
黒田 毅 新潟大学, 保健管理センター, 准教授 (00372475)
|
研究協力者 |
酒巻 裕一 , 大学院生
猪俣 繁 , 大学院生
王 興智 , 大学院生
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 腎組織障害 / トランスゲリン / SM22α / 糸球体障害 / 尿細管間質障害 / 腎臓内科学 / 糸球体上皮障害 / Transgelin / バイオマーカー |
研究概要 |
Transgelin分子は、ラットおよびヒトで傷害を受けた糸球体上皮と間質細胞に発現する。傷害された糸球体上皮のfoot processが融合した部分に発現し、糸球体上皮細胞の傷害を検出する。腎組織の障害部位特異的に発現し、腎機能の低下は尿細管間質領域の、また尿蛋白量は糸球体領域のTransgelinの発現が規定因子となる。そしてその発現には、TGFβの細胞内伝達因子が大きく作用する。
|