研究課題/領域番号 |
22590950
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 独立行政法人国立精神・神経医療研究センター |
研究代表者 |
永田 哲也 独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所遺伝子疾患治療研究部, 室長 (50362976)
|
研究分担者 |
武田 伸一 独)国立精神・神経医療研究センター・神経研究所, 遺伝子疾患治療研究部, 部長 (90171644)
岩田 裕子 独立行政法人国立循環器病研究センター, 分子生理部, 室長 (80171908)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 神経分子病態学 / SAC / TRPfamily / TRPV2 / DMD |
研究概要 |
筋ジストロフィーにおいて骨格筋・心筋では恒常的にCa濃度が上昇した状態と考えられている。恒常的なCa濃度の上昇は、細胞内シグナル伝達系を活性化させることにより、細胞内での変化をもたらし細胞壊死を引き起こす。しかしCa流入の詳しいメカニズムは明らかでない。Trp(transient receptor potential)遺伝子産物スーパーファミリーは、陽イオンチャネルとして機能する一群で、4量体でチャネルを形成すると考えられている。機械刺激なので活性化され、高いCa2+透過性を有する。本研究では、筋ジストロフィーの病態において、TRPV2を含めたTRP familyの関与を探索する為に、筋ジストロフィー犬の骨格筋および心筋を用いて解析した。
|