• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管性認知症に対する新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22590958
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関香川大学

研究代表者

上野 正樹  香川大学, 医学部, 准教授 (30322267)

研究分担者 阪本 晴彦  香川大学, 医学部, 教授 (60106549)
黄 政龍  公益財団法人田附興風会, 医学研究所第一研究部, 研究主幹 (10271511)
小野寺 正征  香川大学, 医学部, 助教 (40359922)
連携研究者 黄 政龍  公益財団法人田附興風会, 医学研究所第一研究部, 研究主幹
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード臨床神経形態学 / 血管性認知症 / オステオポンチン / CD36 / 血管脳関門 / Glut5 / 血液脳関門
研究概要

血液脳関門障害血管では、オステオポンチンだけでなく CD36 や LDL 受容体の発現が増加していることが判明した。オステオポンチンに関しては、その部分的な合成ペプチド、その中和抗体、オステオポンチンを強制発現しているウイルスベクターの作成に成功した。 CD36 に関しては、高血圧に基づく血液脳関門障害血管と、酸化ストレス亢進状態の老化促進モデルマウスの血管に発現が増加しており、その発現を抑制できる薬剤の候補が判明した。さらに、オステオポンチン治療と併用予定のアンジオテンシン受容体阻害剤(ARBs)投与にて、血液脳関門障害を含む種々の血管障害が軽減できる可能性が判明し、 ARBs が併用薬剤として有用である事が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (16件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] CD36 expression in the brains of SAMP82013

    • 著者名/発表者名
      Wu B, Ueno M, Kusaka T, Miki T, Nagai Y, Nakagawa T, Kanenishi K, Hosomi N, Sakamoto H
    • 雑誌名

      Archives of Gerontology and Geriatrics

      巻: 56 ページ: 75-79

    • URL

      http://dx.doi.org/10.1016/j.archger.2012.07.007

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cerebral blood volume combined with amplitude-integrated EEG can be a suitable guide to control hypoxic/ischemic insult in a piglet model2013

    • 著者名/発表者名
      Shinji Nakamura
    • 雑誌名

      Brain & Development

      巻: 未定 号: 7 ページ: 614-625

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2012.10.007

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The optimal timing of antihypertensive medication administration for morning hypertension in patients with cerebral infarction2012

    • 著者名/発表者名
      Hosomi N, Sueda Y, Masugata H, Dobashi H, Murao K, Ueno M, Miki T, Kohno M, Nishiyama A, Matsumoto M
    • 雑誌名

      Hypertens Res

      巻: 35 号: 7 ページ: 720-724

    • DOI

      10.1038/hr.2012.25

    • NAID

      10030956848

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] T-5224, a selective inhibitor of c-Fos/activator protein-1, attenuates lipopolysaccharide-induced liver injury in mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Izuta S, Ueki M, Ueno M, Nishina K, Shiozawa S, Maekawa N. T-5224
    • 雑誌名

      Biotech Lett

      巻: 34 号: 12 ページ: 2175-2184

    • DOI

      10.1007/s10529-012-1022-4

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cerebral blood volume combined with amplitude-integrated EEG can be a suitable guide to control hypoxic/ischemic insult in a piglet model2012

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Kusaka T, Yasuda S, Ueno M, Miki T, Koyano K, Nakamura M, Okada H, Okazaki K, Isobe K, Itoh S.
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: (in press)

    • URL

      http://dx.doi.org/10.1016/j.braindev.2012.10.007

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Galectin-9 suppresses Th17 cell development in an IL-2-dependent but Tim-3-independent manner2012

    • 著者名/発表者名
      Oomizu S
    • 雑誌名

      Clin Immunol

      巻: 143(1) 号: 1 ページ: 51-8

    • DOI

      10.1016/j.clim.2012.01.004

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell surface galectin-9 expressing Th cells regulate Th17 and Foxp3+ Treg development by galectin-9 secretion.2012

    • 著者名/発表者名
      Oomizu S, Arikawa T, Niki T, Kadowaki T, Ueno M, Nishi N, Yamauchi A, Hattori T, Masaki T, Hirashima M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 号: 11 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0048574

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blockage of AT1 receptors protects the blood-brain barrier and improve cognition in Dahl salt-sensitive hypertensive rats.2011

    • 著者名/発表者名
      Pelish N, Hosomi N, Ueno M, Nakano D, Hitomi H, Mogi M, Shimada K, Kobori H, Horiuchi M, Sakamoto H, Matsumoto M, Kohno M, Nishiyama A.
    • 雑誌名

      Am J Hypertens

      巻: 24 号: 3 ページ: 362-368

    • DOI

      10.1038/ajh.2010.241

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angiotensin II induces human astrocyte senescence through reactive oxygen species production2011

    • 著者名/発表者名
      Liu G, Hosomi N, Hitomi H, Pelish N, Fu H, Masugata H, Murao K, Ueno M, Matsumoto M, Nishiyama A.
    • 雑誌名

      Hypertens Res

      巻: 34 号: 4 ページ: 479-483

    • DOI

      10.1038/hr.2010.269

    • NAID

      10031163204

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The expression of CD36 in vessels with blood-brain barrier impairment in a stroke-prone hypertensive model.2011

    • 著者名/発表者名
      Ueno M, Nakagawa T, Nagai Y, Nishi N, Kusaka T, Kanenishi K, Onodera M, Hosomi N, Huang C, Yokimise H, Tomimoto H, Sakamoto H.
    • 雑誌名

      Neuropathology and Applied Neurobiology

      巻: 37 号: 7 ページ: 727-737

    • DOI

      10.1111/j.1365-2990.2011.01172.x

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Therapeutic effects of postischemic treatment with hypotensive doses of an angiotensin II receptor blocker on transient focal cerebral ischemia.2011

    • 著者名/発表者名
      Fu H, Hosomi N, Pelish N, Nakano D, Liu G, Ueno M, Miki T, Masagata H, Sueda Y, Itano T, Matsumoto M, Nishiyama A, Kohno M
    • 雑誌名

      J Hypertens

      巻: 29 号: 11 ページ: 2210-2219

    • DOI

      10.1097/hjh.0b013e32834bbb30

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Platelet high-density lipoprotein activates transferring-derived phagocytosis activators, MAPPs, following thrombin digestion2011

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto H, Wu B, Nagai Y, Tanaka S, Onodera M, Ogawa T, Ueno M
    • 雑誌名

      Platelets

      巻: 22 号: 5 ページ: 371-379

    • DOI

      10.3109/09537104.2010.533797

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional lateralization of sensorimotor cortex in infants measured using multichannel near-infrared spectroscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Kusaka T
    • 雑誌名

      Pediatric Research

      巻: 69 号: 5 Part 1 ページ: 430-435

    • DOI

      10.1203/pdr.0b013e3182125cbd

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blockage of AT1 receptors protects the blood-brain barrier and improves cognition in Dahl salt-sensitive hypertensive rats.2011

    • 著者名/発表者名
      Pelisch N
    • 雑誌名

      American Journal of Hypertension

      巻: 24 ページ: 362-368

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The expression of LDL receptor in vessels with blood-brain barrier impairment in a stroke-prone hypertensive model2010

    • 著者名/発表者名
      Ueno M, Wu B, Nakagawa T, Nagai Y, Onodera M, Huang C, Kusaka T, Kanenishi K, Sakamoto H
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol

      巻: 133 号: 6 ページ: 669-676

    • DOI

      10.1007/s00418-010-0705-y

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systemic canadesartan reduces brain angiotensin II via downregulation of brain-angiotensin system2010

    • 著者名/発表者名
      Pelisch N, Hosomi N, Ueno M, Masugata H, Murao K, Hitomi H, Nakano D, Kobori H, Nishiyama A, Kohno M.
    • 雑誌名

      Hypertens Res

      巻: 33 号: 2 ページ: 161-164

    • DOI

      10.1038/hr.2009.200

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The expression of LDL receptor in vessels with blood-brain barrier impairment in a stroke-prone hypertensive model2010

    • 著者名/発表者名
      Ueno M
    • 雑誌名

      Histochemistry and Cell Biology

      巻: 133 ページ: 669-676

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transporters in the brain endothelial barrier2010

    • 著者名/発表者名
      Ueno M
    • 雑誌名

      Current Medicinal Chemistry

      巻: 17 ページ: 1125-1138

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systemic candesartan reduces brain angiotensin II via downregulation of brain rennin-angiotensin system2010

    • 著者名/発表者名
      Pelisch N
    • 雑誌名

      Hypertension Research

      巻: 33 ページ: 161-164

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 酸化ストレスとアミロイドベータ蛋白輸送体の発現との関係について2012

    • 著者名/発表者名
      上野正樹、松本晃一、田中澄子、阪本晴彦
    • 学会等名
      第101回日本病理学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 血液脳関門障害血管における CD36 の発現について2011

    • 著者名/発表者名
      上野正樹、松本晃一、阪本晴彦
    • 学会等名
      第100回日本病理学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 血液脳関門障害血管における CD36 の発現について2011

    • 著者名/発表者名
      上野正樹、池田研二、阪本晴彦
    • 学会等名
      第52回日本神経病理学会学術研究会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The mechanism of blood-brain barrier dysfunction in vascular dementia.2011

    • 著者名/発表者名
      Ueno M.
    • 学会等名
      The 2ndCongress of Asian Society of Neuropathology.
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 血液脳関門障害血管における分子メカニズム解明から血管性認知症の治療へ2011

    • 著者名/発表者名
      上野正樹
    • 学会等名
      第57回日本病理学会秋期特別総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 血液脳関門障害血管におけるCD36の発現について2011

    • 著者名/発表者名
      上野正樹
    • 学会等名
      第100回日本病理学会総会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ、横浜
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 血液脳関門障害血管におけるCD36の発現について2011

    • 著者名/発表者名
      上野正樹
    • 学会等名
      第52回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      京都テルサ、京都
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 血液脳関門障害血管における分子メカニズム解明から血管性認知症の治療へ2011

    • 著者名/発表者名
      上野正樹
    • 学会等名
      第57回日本病理学会秋期特別総会
    • 発表場所
      日本教育会館、東京(学術研究賞受賞演説)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The mechanism of blood-brain barrier dysfunction in vascular dementia2011

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ueno
    • 学会等名
      The 2^<nd> Congress of Asian Society of Neuropathology
    • 発表場所
      北京中国科技会堂、Beijing, China(Symposium)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Therapeutic targets for vascular dementia2010

    • 著者名/発表者名
      Ueno M, Onodera M, Sakamoto H
    • 学会等名
      BIT's 1stannual world congress of NeuroTalk 2010
    • 発表場所
      Singapore
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 血液脳関門障害血管における LDL 受容体の発現について2010

    • 著者名/発表者名
      上野正樹、小野寺正征、松本晃一、阪本晴彦
    • 学会等名
      第99回日本病理学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 血液脳関門障害血管における LDL 受容体の発現について2010

    • 著者名/発表者名
      上野正樹、小野寺正征、阪本晴彦
    • 学会等名
      第51回日本神経病理学会学術研究会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Gene analyses in vessels with blood-brain barrier impairment2010

    • 著者名/発表者名
      Ueno M, Onodera M, Sakamoto H
    • 学会等名
      XVIIth International Congress of Neuropathology
    • 発表場所
      Salzburg, Austria
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] Therapeutic targets for vascular dementia2010

    • 著者名/発表者名
      Ueno M
    • 学会等名
      The BIT's 1^<st> Annual World Congress of NeuroTalk 2010
    • 発表場所
      Singapore EXPO, Singapore(招待講演)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 血液脳関門障害血管におけるLDL受容体の発現について2010

    • 著者名/発表者名
      上野正樹
    • 学会等名
      第99回日本病理学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 血液脳関門障害血管におけるLDL受容体の発現について2010

    • 著者名/発表者名
      上野正樹
    • 学会等名
      第51回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      砂防会館別館(東京)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Blood-brain barrier in SAMP82012

    • 著者名/発表者名
      Ueno M. Sakamoto H, Akiguchi I
    • 出版者
      Elesevier, The Senescence-Accelerated Mouse (SAM): Achievements and future directions
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] The Senescence-Accelerated Mouse (SAM)2012

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ueno
    • 出版者
      Blood-brain barrier in SAMP8
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Transporters in the blood-brain barrier2011

    • 著者名/発表者名
      Ueno M, Nakagawa T, Sakamoto H.
    • 出版者
      Intech, Alzheimer's disease pathogenesis
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Alzheimer's disease pathogenesis-core concepts, shifting paradigms and therapeutic targets2011

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ueno
    • 出版者
      INTECH
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] XVII International Congress of Neuropathology (Gene analyses in vessels with BBB impairment)2010

    • 著者名/発表者名
      Ueno M
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      Medimomd
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi