研究課題/領域番号 |
22590960
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
今井 富裕 札幌医科大学, 医学部, 講師 (40231162)
|
研究分担者 |
保月 隆良 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (80464501)
津田 笑子 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (90464495)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 臨床神経生理学 / 重症筋無力症 / プレドニゾロン / 興奮収縮連関 / 咬筋 / 短母指外転筋 / 単線維筋電図 / safety factor / staircase現象 / 抗リアノジン受容体抗体 / タクロリムス |
研究概要 |
本研究の成果は2つあり 一つは咬筋を被検筋として加速度センサーを用いた興奮収縮連関時間(excitation-contraction coupling time; ECCT)の測定法を開発したことであり もう一つは重症筋無力症において咬筋の興奮収縮連関障害と咬合力の関係を明らかにしたことである. 一部の重症筋無力症患者では咬筋の興奮収縮連関が障害されており,治療後の咬合力の増加に興奮収縮連関の機能的回復が関与していると考えられた.
|