研究課題/領域番号 |
22590989
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
代謝学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
山川 正 横浜市立大学, 市民総合医療センター, 准教授 (30264641)
|
研究分担者 |
寺内 康夫 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (40359609)
荻原 喜久美 麻布大学, 環境保健学部, 教授 (50154381)
岸川 正剛 麻布大学, 環境保健学部, 教授 (10099377)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 胆汁酸 / コレスチミド / 糖尿病 / FXR / SHP / 糖脂質代謝 / 膵β細胞 |
研究概要 |
コレスチミドの耐糖能への影響について検討した。コール酸及びコレスチミド投与により2型糖尿病モデルマウスの有意な血糖の低下、インスリン感受性の改善を認めた。Euglycemic glucose clamp法により、インスリン感受性の改善は肝糖取り込みの亢進によることが明らかとなった。また、FXR-SHP系である核内転写因子FXRの発現に差を認めないが、SHPの発現はコレスチミド群で有意に低下し、コール酸群では逆に増加した。FASの発現はコレスチミドにより亢進したが、 ACCとSCD-1には影響を与えなかった。SREBP-1C発現は両群で有意に低下した。
|