研究課題/領域番号 |
22591022
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内分泌学
|
研究機関 | 独立行政法人国立国際医療研究センター |
研究代表者 |
西村 渉 独立行政法人国立国際医療研究センター, 糖尿病研究センター・代謝疾患研究部, 室長 (00334433)
|
連携研究者 |
安田 和基 国立国際医療研究センター研究所, 糖尿病研究センター 代謝疾患研究部, 部長 (80311611)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 糖尿病 / 発現制御 / 遺伝子 / 細胞・組織 / 内分泌 / β細胞 / 膵臓 / 転写因子 |
研究概要 |
膵β 細胞障害は、2 型糖尿病の病態の主要因である。本研究では、テトラサイクリン制御系システムを利用して、成獣マウスの膵β 細胞特異的に転 写因子MafA を発現させ、膵β 細胞障害の改善効果を解析した。MafA の発現により、 MafA KO マウスの耐糖能異常の改善、高脂肪食を給餌したマウスの空腹時血糖の低下ならびに耐糖能異常の改善を認めた。以上より、膵β細胞におけるMafA の発現が、糖尿病の治療的効果を生じうる事が示された。
|