研究課題/領域番号 |
22591114
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
感染症内科学
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 |
研究代表者 |
竹村 弘 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (80301597)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 感染症治療学 / 臨床微生物学 / A549 / カルバペネム薬 / 不活化 / 薬剤感受性 / THP-1 / 多剤耐性緑膿菌 / 協調作用 / Staphylococcus aureus / 抗菌薬 |
研究概要 |
ヒトの肺上皮細胞、単球/マクロファージなどの培養細胞が抗菌薬の活性に及ぼす影響を検討し、細胞を無血清培地で培養した場合、その培養上清がカルバペネム系抗菌薬の抗菌活性を著しく低下させる(失活させる)ことを明らかにした。また、寒天平板と薬剤ディスクを用いて多剤耐性緑膿菌に対する抗菌薬の併用効果を簡便に検討できる方法を確立した。Etest法、チエッカーボード法などの既存の方法と比べて、臨床分離菌に対する評価を行った。
|